コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > 行政情報 > 新型コロナウイルス感染症関連情報

新型コロナウイルス感染症関連情報

更新日:2023年3月13日

新型コロナウイルス感染症についての関連情報のページです。
相談窓口や町のイベントなどの開催情報については下記リンクを確認してください。

令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

マスク着用については、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることが基本となりますが、着用が効果的な場面がありますので、柔軟な対応をお願いします。

群馬県の社会経済活動再開に向けたガイドラインについて

 県は社会経済活動再開に向けたガイドラインは警戒レベル5段階です。
各レベルごとの要請内容は、下記のリンクをご確認ください。
社会経済活動再開に向けたガイドライン(新)

群馬県健康フォローアップセンターが設置されました

群馬県では新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しに伴い、発生届対象外の人に向け、相談・支援体制を充実させたフォローアップセンターを設置しました。
センターの支援を必要とする人は登録が必要です。詳細は下記リンクの群馬県ホームページをご確認ください。

PCR等無料検査の実施について

群馬県では新型コロナへの感染に不安を感じている県内在住の人を対象に、無料で検査を実施しています。
詳しくは、群馬県のホームページをご確認ください。

国からの臨時特別給付金に関する情報

新型コロナワクチン接種情報

新型コロナウイルス感染症罹患者見舞金

邑楽町に関する新型コロナウイルス感染状況

町に関する新型コロナウイルス感染事例が確認された場合、町ホームページでお知らせしてきました。
しかし、9月26日から感染者の全数把握が見直され、県は居住地別の公表を取りやめました。
このことに伴い、町ホームページでも町内感染者の更新を終了します。
9月27日以降の県内の感染者数は、下記リンクから確認できます。

役場庁舎勤務職員の新型コロナウイルス感染について

役場では、引き続き感染症対策を講じながら業務を行っておりますが、令和4年9月26日より群馬県は新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しを実施しました。このことにより職員が感染した場合も確認が困難な場合が想定されます。
つきましては、役場庁舎勤務職員の感染の公表については、以下の場合のみとします。

  1. 臨時的な閉庁等、町民サービスに大きな影響が生じる場合
  2. 職員間のクラスターが発生した場合
  3. その他、公表することが必要な場合

注:見直し時期は令和4年9月26日から。

町長からメッセージ

保険料・保険税の減免制度

関連情報・相談窓口・予防について

イベント等の開催・中止情報

新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、イベントの中止や延期が確定したものについて掲載しています。情報は下記のリンク先で随時更新します。

  • 現在、イベントの中止や延期したものはございません。

公共施設の対応状況

町内の各公共施設の対応について掲載しています。下記のリンク先をご確認ください。

中小企業者の支援措置

邑楽町を経由するバスの運休

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。