セーフティネット5号認定について
更新日:2024年12月01日
セーフティネット5号認定
全国的に業況の悪化している業種に属することにより、経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で80%保証を行う制度です。
セーフティネット保証5号認定の指定業種について
次の中小企業庁ホームページをご確認ください。
令和6年12月1日から利益率を用いる(ハ)様式が利用できます。
セーフティネット保証第5号(イ)について
認定基準
指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同期比で5%以上減少している中小企業者
必要書類
- 認定申請書(イ様式)及び添付書類(各1部)
- 最近3か月間の試算表および前年同期の売上高等の比較をできる書類
注:試算表、元帳の帳簿類、法人事業概況説明書の写しなど - 法人の場合:直近の決算書
個人の場合:直近の確定申告書の写し - 履歴事項全部証明書(法人の場合)
- 許認可証の写し(許認可業種の場合)
- 代理人選任届(邑楽町独自様式)
- 町税等の調査閲覧同意書(邑楽町独自様式)
セーフティネット保証第5号(ロ)について
認定基準
指定業種に属する事業を行っており、売上原価のうち20%以上を占める原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにもかかわらず、価格の引き上げが困難であるため、最近3か月間の売上高に占める原油等の仕入価格の割合が前年同期を上回っていること。
必要書類
- 認定申請書(ロ様式)及び添付書類(各1部)
- 最近3か月間の原油等の仕入伝票及び前年同期のもの
- 最近3か月間の試算表、原価計算書および前年同期のもの(企業全体の原油等の仕入価格、売上原価及び売上高が分かる書類等)
注:試算表及び、売上台帳、仕入台帳等の写し等 - 法人の場合:直近の決算書
個人の場合:直近の確定申告書の写し - 履歴事項全部証明書(法人の場合)
- 許認可証の写し(許認可業種の場合)
- 代理人選任届(邑楽町独自様式)
- 町税等の調査閲覧同意書(邑楽町独自様式)
セーフティネット保証第5号(ハ)について
認定基準
指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の月平均売上高営業利益率が前年同期比で20%以上減少している中小企業者
必要書類
- 認定申請書(ハ様式)及び添付書類(各1部)
- 最近3か月間の試算表および前年同期の月平均売上高営業利益率の比較をできる書類
- 法人の場合:直近の決算書
個人の場合:直近の確定申告書の写し - 履歴事項全部証明書(法人の場合)
- 許認可証の写し(許認可業種の場合)
- 代理人選任届(邑楽町独自様式)
- 町税等の調査閲覧同意書(邑楽町独自様式)
申請書類
売上高要件(イ)様式通 常 様 式 |
1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 【兼業1】 営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合 |
セーフティネット保証5号 認定申請書(イ-1) (PDF:95KB) |
【兼業2】 主たる事業(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が 属する業種(主たる業種)が指定業種である場合 |
セーフティネット保証5号 認定申請書(イ-2) (PDF:99KB) |
創 業 者 等 運 用 緩 和 の 様 式 例 |
1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 【兼業1】 営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合 注:業績1年3ヶ月未満の場合のみ使用可 |
セーフティネット保証5号 認定申請書(イ-3) (PDF:97KB) |
【兼業2】 主たる事業(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が 属する業種(主たる業種)が指定業種である場合 注:業績1年3ヶ月未満の場合のみ使用可 |
セーフティネット保証5号 認定申請書(イ-4) (PDF:100KB) |
1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 【兼業1】 営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合 |
セーフティネット保証5号 認定申請書(ロ-1) (PDF:103KB) |
【兼業2】 主たる事業(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が 属する業種(主たる業種)が指定業種である場合 |
セーフティネット保証5号 認定申請書(ロ-2) (PDF:108KB) |
1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 【兼業1】 営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合 |
セーフティネット保証5号 認定申請書(ハ-1) (PDF:97KB) |
【兼業2】 主たる事業(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が 属する業種(主たる業種)が指定業種である場合 |
セーフティネット保証5号 認定申請書(ハ-2) (PDF:74KB) |
- 代理人選任届(邑楽町独自様式)(WORD:10KB)
- 代理人選任届(邑楽町独自様式)(PDF:21KB)
- 町税等の調査閲覧同意書(邑楽町独自様式)(WORD:10KB)
- 町税等の調査閲覧同意書(邑楽町独自様式)(PDF:30KB)
- 認定に係る意見書兼理由書(邑楽町独自様式)(WORD:10KB)
- 認定に係る意見書兼理由書(邑楽町独自様式)(PDF:50KB)
認定申請窓口
商工振興課(庁舎1階7番窓口)認定され次第、申請者(金融機関に委任された場合は金融機関)にご連絡します。
関連リンク
- 新型コロナウイルス感染症関連の支援策【経済産業省ホームページ】(外部サイトにリンクします)
- セーフティネット保証4号について【中小企業庁ホームページ】(外部サイトにリンクします)
- 新型コロナウイルスに関する中小企業等特別相談窓口【群馬県ホームページ】(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
商工振興課 商工振興係
郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階7番窓口
直通電話:0276-47-5026
ファクス番号:0276-88-3247