コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健診・予防接種 > 新型コロナワクチン接種情報

新型コロナワクチン接種情報

更新日:2024年8月31日

ワクチン接種ガイド

現在の町のワクチン接種に関する情報をお知らせします。

新型コロナワクチン接種について

新型コロナワクチンは令和6年4月、特例臨時接種から定期予防接種のB類疾病に法的位置づけが変更されました。接種には自己負担があります。

定期予防接種の対象者

接種日時点で邑楽町民であり、次のいずれかに該当する人
1.65歳以上

2.60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害がある人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある人

2に該当する人は医療機関に行く前に、必ず保健センターへご連絡ください。

定期予防接種の接種期間

当該年度の10月1日~1月31日

接種の詳細は、広報おうら令和6年9月号に掲載しています。
65歳以上の人には定期接種用の予診票と接種済証などを9月24日(月曜日)に発送します。
65歳以上定期接種案内通知(PDF:300KB)
新型コロナワクチン接種医療機関一覧(PDF:800KB)
なお、定期接種の対象者以外の人は、任意で接種できます。接種費用は全額自己負担です。

中学3年生および高校3年生相当年齢の人が新型コロナワクチンを接種した場合、町から助成があります。助成の詳細は、「中3・高3予防接種(インフル・コロナ)費用助成のお知らせ」のページへ。

ワクチンや副反応について

ワクチンや副反応についての詳細は、厚生労働省ホームページを参照ください。

厚生労働省:新型コロナワクチンについてのQ&A

副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度

予防接種では、健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではありますが、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。新型コロナワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金の給付)が受けられます。
救済制度の詳細については、下記をご覧ください。

予防接種健康被害救済制度(厚生労働省)

接種証明書を発行しています

町では令和6年3月31日(特例臨時接種期間)までに受けた接種を対象に、新型コロナワクチン接種証明書を発行しています。
申請方法などは、下記のリンクからご確認ください。

相談窓口

厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口(令和6年9月30日終了予定)

電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時(土日祝日も対応)
多国語対応体制あり(8カ国語対応)

ぐんまコロナワクチンダイヤル

主に新型コロナワクチン接種後の副反応に係る相談
電話番号:0570-783-910(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後5時(土日祝日は除く) 
多国語対応体制あり(19カ国語対応)

このページに関する問い合わせ先

健康づくり課 健康推進係

郵便番号:370-0603
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地3

直通電話:0276-88-5533
ファクス番号:0276-88-5528

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。