邑楽町第六次総合計画
更新日:2024年11月20日
総合計画とは、町の最上位計画に位置付けられ、町のすべての計画の基本となるものです。町のあらゆる事業は、この計画に沿って行われています。
総合計画の構成と期間
一般的に総合計画は、「基本構想」「基本計画」「実施計画」から構成されています。
それぞれの役割は次のとおりです。
基本構想
今後の町づくりにおける課題を解決し、理想的な町づくりを進めるために町の将来像を示し、それを実現するための基本的な方向性を示したものです。
基本計画
基本構想で定めた将来像を実現するため、基本的な施策の体系化と施策内容の明確化を示し、取り組むべき事業や、施策・事業の推進のための行財政運営のあり方などを示したものです。基本計画施策評価シート
各施策ごとに単年度の取組状況、目標値の達成度合い、今後の課題・解決策を点数化し評価したものを公表しています。
実施計画
3か年の期間で毎年見直します。
基本計画で示した施策や事業を、実際の行政運営の中で効果的かつ効率的に実施するため、財源の裏付けの下に具体的に実施する事業を明らかにしたものです。
町のSDGsの取り組み
町では、総合計画後期基本計画の中で「SDGsの達成が本町の課題解決になる。また、町の課題を解決することでSDGsに貢献できるという考えの下、総合計画の各施策とSDGsの各目標との関連付けを行い、町全体でSDGsを支援していく」ことを定めています。
・邑楽町における総合計画指標とSDGsの関連表(PDF:1MB)
SDGs指標シート
総合計画後期基本計画における各指標の現状値と目標値を公表しています。
・SDGs指標シート(現状値、目標値)(PDF:1.2MB)
第六次総合計画
- 邑楽町第六次総合計画基本構想(平成28年度から令和7年度)
- 邑楽町第六次総合計画前期基本計画(平成28年度から令和2年度)
- 邑楽町第六次総合計画後期基本計画(令和3年度から令和7年度)
下記関連ファイルからご確認ください。
関連ファイル
- 第六次総合計画 基本構想(平成28年度から令和7年度)・前期基本計画(平成28年度から令和2年度)(PDF:7.8MB)
- 第六次総合計画 前期基本計画施策評価シート(平成28年)(PDF:7.7MB)
- 第六次総合計画 前期基本計画施策評価シート(平成29年)(PDF:7.9MB)
- 第六次総合計画 前期基本計画施策評価シート(平成30年)(PDF:8MB)
- 第六次総合計画 前期基本計画施策評価シート(令和元年)(PDF:5.3MB)
- 第六次総合計画 前期基本計画施策評価シート(令和2年)(PDF:5.4MB)
- 第六次総合計画 後期基本計画(令和3年度から令和7年度)(PDF:22.2MB)
- 第六次総合計画 後期基本計画施策評価シート(令和3年)(PDF:8.7MB)
- 第六次総合計画 後期基本計画施策評価シート(令和4年)(PDF:2.3MB)
- 第六次総合計画 後期基本計画施策評価シート(令和5年)(PDF:2.4MB)
このページに関する問い合わせ先
企画課 企画調整係
郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎2階13番窓口
直通電話:0276-47-5009
ファクス番号:0276-89-0136