コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > 安全・安心 > お知らせ(安全・安心) > 新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難について

新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難について

更新日:2021年2月16日

邑楽町では避難所での感染拡大を防止するため、十分な換気やスペース確保など可能な限りの対策を講じます。町民の皆さんも台風や地震などの災害が発生したときに備え、日頃から事前の準備と避難所でのご協力をお願いします。

今のうちに自宅が安全かを確認

住んでいる場所によって、災害の危険性やとるべき避難行動は異なります。「邑楽町防災マップ」を用いて、まずは、自宅の災害リスク(河川氾濫時の想定される浸水範囲や深さなど)を確認しましょう。

邑楽町防災マップ

さまざまな避難先の検討を

町が開設する避難所だけが避難先ではありません。避難所が密になることを避けるため、次のことを事前に検討しましょう。

  • 自宅が浸水せず、滞在できるなら2階などへの「在宅避難」
  • 浸水しない地域にいる親戚・友人宅へ避難する「自主避難」
  • 浸水しない場所での「車中避難」

注:在宅避難には、食料・水・生活必需品などの備蓄(3日分)をしておくことが重要です。また、どのタイミングでどのような避難を行うかを前もって検討しておきましょう。

 避難時の5つのポイントと避難行動判定フロー

町民の皆さんへ~避難する際のお願い~

  • 咳エチケットなどの基本的な感染対策を徹底してください。
  • 断水の影響がない場合は、頻繁に手洗いを行ってください。
  • 町の備蓄品には限りがあり、マスクや消毒液、体温計などは不足しています。
  • 必要なものは、通常の非常持出品(食料・飲料水など)に加え、可能な限り持参してください。
  • 避難所では、周りのかたと2メートル程度の間隔をとり、ウイルスが感染する可能性を少しでも減らしてください。
  • 万が一、避難所で体調が悪くなった場合は、速やかに担当の職員に申し出てください。

このページに関する問い合わせ先

総務課 交通防災係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎2階14番窓口

直通電話:0276-47-5018
ファクス番号:0276-89-0136

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。