コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > くらし・手続き > マイナンバー制度 > マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法

更新日:2022年8月26日

通知カードと一緒に送付される「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」(以下、交付申請書)により申請することで、マイナンバーカードの交付を受けることができます。

マイナンバーカードが交付されるまで、申請後約1か月半かかります。

マイナンバーカード交付前に町外へ転出された場合、申請は無効となりますので、転出を予定されている方は転出後に申請をお願いいたします。なお、町内へ転居の場合、申請は有効です。

マイナンバーカードについては、下記のページをご覧ください。
総務省ウェブサイト(トップページ)(外部サイトへリンクします)

マイナンバーカードの受け取りについては、下記のページをご覧ください。
マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

郵送で申請する場合

  • 交付申請書に必要事項を記入し、ご本人の顔写真を貼り、返信用封筒に入れて郵便ポストへ投函してください。なお、返信用封筒については、差出有効期間を過ぎてしまっていても使用可能です。
  • 交付申請書に記載されている内容(氏名・住所など)に変更がある方は、現在の氏名や住所に手書きで修正して使用してください。
  • 交付申請書や返信用封筒が手元にない方は、下記サイトからダウンロードまたは役場住民保険課までお越しください。
    注:役場住民保険課にお越しの際は、官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)をお持ちください。

郵送で申請する場合の詳細は下記ページをご覧ください。

郵便による申請方法【マイナンバーカード総合サイト】(外部サイトへリンクします)

  • 交付申請書表

    交付申請書(表面)

  • 交付申請書裏

    交付申請書(裏面)

 パソコンで申請する場合

  • 交付申請書が手元にない方や交付申請書に記載されている内容(氏名・住所など)に変更がある方は、官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)を持参のうえ、役場住民保険課で新たな交付申請書の交付を受けてください。
    注:同一世帯の方の申請書も交付可能です。
  • 交付申請書に記載されている内容(氏名・住所など)に変更がない方は、そのままご利用になれます。
  • デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存します。
  • 下記からアクセスします。画面にしたがい必要事項を入力し、顔写真を添付して送信します。
    交付申請用のウェブサイト(外部サイトへリンクします)

パソコンで申請する場合の詳細は下記ページをご覧ください。

パソコンによる申請方法【マイナンバーカード総合サイト】(外部サイトへリンクします)

スマートフォンで申請する場合

  • 交付申請書が手元にない方や交付申請書に記載されている内容(氏名・住所など)に変更がある方は、官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)を持参のうえ、役場住民保険課で新たな交付申請書の交付を受けてください。
    注:同一世帯の方の申請書も交付可能です。
  • 交付申請書に記載されている内容(氏名・住所など)に変更がない方は、そのままご利用になれます。
  • スマートフォンでご自身の顔写真を撮影します。
  • 交付申請書のQRコードを読み込み、申請用ウェブサイトにアクセスします。画面にしたがって必要事項を入力の上、顔写真を添付し送信します。

スマートフォンで申請する場合の詳細は下記ページをご覧ください。

スマートフォンによる申請方法【マイナンバーカード総合サイト】(外部サイトへリンクします)

まちなかの証明用写真機で申請する場合

  • 交付申請書が手元にない方や交付申請書に記載されている内容(氏名・住所など)に変更がある方は、官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)を持参のうえ、役場住民保険課で新たな交付申請書の交付を受けてください。
    注:同一世帯の方の申請書も交付可能です。
  • 交付申請書に記載されている内容(氏名・住所など)に変更がない方は、そのままご利用になれます。
  • タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。
  • 画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。

注:まちなかの証明用写真機は、機種により対応できない場合があります。

まちなかの証明用写真機で申請する場合の詳細は下記ページをご覧ください。

まちなかの証明用写真機による申請方法【マイナンバーカード総合サイト】(外部サイトへリンクします)

役場住民保険課で申請する場合

役場住民保険課でも申請することができます。住民保険課で申請する場合はマイナンバーカード作成後、住民保険課で交付を受けるか、郵便にて受け取るかを選択できます。
申請は、必ず来庁する必要があります。15歳未満の方または成年被後見人の方が申請する場合は、本人と法定代理人が一緒にお越しいただく必要があります。

必要な書類等

提示された書類等はコピーをいたしますので、あらかじめご了承ください。

本人確認書類

本人確認書類は原本をお持ちください。また、有効期限内のものに限ります。本人確認書類の種類には、AとBがあります。本人確認をする上で、Aの場合は1点、Bの場合は2点の書類が必要となります。

A官公署が発行した写真付きの書類(1点)

運転免許証、旅券、住民基本台帳カード(顔写真付き)など

B「氏名・住所」または「氏名・生年月日」が記載されている書類(2点)

各種健康保険の被保険者証、国民年金手帳、学生証(学生の場合)など

上記にあげた本人確認書類(A、B)は、一例です。詳細は下記のページをご覧ください。
マイナンバーカードの受け取り時及び申請時に必要な本人確認書類一覧

15歳未満の方が申請する場合
  • 本人(15歳未満の方)の本人確認書類(Aから1点またはBから2点)
  • 法定代理人の本人確認書類(Aから1点またはBから2点)
  • 代理権の確認書類(戸籍謄本、登記事項証明書など)
注:戸籍謄本は、本人(15歳未満の方)の本籍が邑楽町内である場合や、法定代理人が同一世帯かつ親子の場合は不要です。

顔写真

 4.5cm×横3.5cm、無帽、無背景で最近6ヶ月以内に撮影したもの。
ご希望の方は住民保険課で無料で撮影します。

通知カード

郵便で受け取る場合は申請時に、住民保険課で受け取る場合は受け取り時に回収します。

印鑑

認印でも可能です。

申請方法

住民保険課で交付を受ける場合

「マイナンバーカード交付申請書」を記入します。

郵便で受け取る場合

「マイナンバーカード交付申請書」、「暗証番号設定依頼書 個人番号カード・電子証明書申請 同意書」の記入をします。

注:申請時に通知カードを回収しますので、マイナンバーカードを受け取るまでの間、マイナンバーの確認が出来なくなります。

注意事項

  • 申請時に住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)を回収しますので、本人確認書類としてご利用の場合はご注意ください。
  • 申請後、マイナンバーカードが送付されるまで1か月半を要します。その間に転出した場合は申請が無効になります。

このページに関する問い合わせ先

住民保険課 窓口係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階3番窓口

直通電話:0276-47-5015
ファクス番号:0276-88-3247

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。