コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > くらし・手続き > マイナンバー制度 > マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

更新日:2022年6月2日

マイナンバーカードの受取方法には下記のものがあります。また、受け取りに際して、必要な書類、注意事項があります。

住民保険課での受け取り

郵送、またはインターネットでマイナンバーカードを申請された人や、役場で申請し役場での受け取りをご希望された人には、地方公共団体情報システム機構で作成されたカードが役場に届き、交付準備が整い次第順次、役場から「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(ハガキ)」を送付します。

「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(ハガキ)」が届きましたら、電話予約の後、必要書類をお持ちの上、住民保険課窓口までお越しください。

注意事項

  • マイナンバーカードの受け取りは、原則として本人の来庁が必要です。
  • 本人が15歳未満または成年被後見人の場合は、申請人が法定代理人の人と一緒にお越しいただく必要があります。
  • 本人が、病気、身体の障害など、やむを得ない理由により、来庁が困難な場合に限り、代理人にマイナンバーカードの受け取りを委任できます。学業や仕事の都合等の理由による委任はできません。
  • マイナンバーカードの交付を受ける前に邑楽町から転出された場合は、カードの受け取りができません。転入後の市区町村窓口で再申請についてご相談ください。

受け取りに必要なもの

本人が受け取る場合

  1. 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(ハガキ)
    あらかじめ回答書欄に回答日・住所・氏名を記入してください。
  2. 通知カード
    回収をします。紛失または返納済みの場合は電話予約時にご相談ください。
  3. 本人確認書類
    本人確認書類Aを1点、または本人確認書類Bを2点
    本人確認書類の一覧については下記リンクでご覧ください。
    マイナンバーカードの受け取り時及び申請時に必要な本人確認書類一覧

    注:必ず原本をお持ちください(コピーは不可)。
    注:いずれの証明書も有効期限の切れたものや住所・氏名等の変更がされていないものは利用できません。
  4. 住民基本台帳カード
    お持ちの人のみです。
  5. マイナンバーカード
    お持ちの人のみです。

本人(15歳未満の人)や成年被後見人が受け取る場合

必ず法定代理人と一緒に来庁する必要があります。

  1. 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(ハガキ)
    あらかじめ回答書欄に回答年月日・住所・氏名を記入してください。
    また、委任状欄に、回答年月日、本人および代理人の住所・氏名を記入してください。
  2. 通知カード
    回収をします。紛失または返納済みの場合は電話予約時にご相談ください。
  3. 申請人の本人確認書類
    本人確認書類Aを1点、または本人確認書類Bを2点
    本人確認書類の一覧については下記リンクでご確認ください。
    マイナンバーカードの受け取り時及び申請時に必要な本人確認書類一覧
  4. 住民基本台帳カード
    お持ちの人のみです。
  5. 法定代理人の本人確認書類
    本人確認書類の一覧については下記リンクでご確認ください。
    マイナンバーカードの受け取り時及び申請時に必要な本人確認書類一覧
  6. 法定代理人を証明する確認書類
    【15歳未満の人の親権者】
    親権者とわかる本人の戸籍謄本(親権者と住民票が同一世帯の場合や本籍地が邑楽町の場合は不要)
    【成年被後見人の人の後見人】
    登記事項証明書

注:本人確認書類等は必ず原本をお持ちください(コピーは不可)。
注:
いずれの証明書も有効期限の切れたものや住所・氏名等の変更がされていないものは利用できません。

病気、身体の障害など、やむを得ない理由により代理人に委任する場合

  1.  本人がやむを得ず交付窓口に来庁できない理由を証明する書類
    例)診断書、身体障害者手帳、介護認定を受けた要介護状態区分(要介護1~5)が記載された介護保険被保険者証、特定医療費(指定難病)受給者証、本人が施設に入所していることを証明する書類など
  2. 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(ハガキ)
    回答書欄に回答日・住所・氏名を記入してください。
    委任状の欄に、委任月日、本人および代理人の住所・氏名を記入してください。暗証番号を記入のうえ、その部分が見えないように、必ずハガキ表面の目隠しシールを貼付してください。
  3. 通知カード
    回収をします。紛失または返納済みの場合は電話予約時にご相談ください。
  4. 本人の本人確認書類
    本人確認書類Aを2点、または本人確認書類A・Bを各1点、またはB書類3点(うち写真付き1点以上
    本人確認書類の一覧については下記リンクでご確認ください。
    マイナンバーカードの受け取り時及び申請時に必要な本人確認書類一覧
  5. 代理人の本人確認書類
    本人確認書類Aを2点、または本人確認書類A・Bを各1点
    本人確認書類の一覧については下記リンクでご確認ください。
    マイナンバーカードの受け取り時及び申請時に必要な本人確認書類一覧
  6. 代理権の確認書類
    個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(ハガキ)の委任状欄を本人が記入してください。
  7. 住民基本台帳カード
    お持ちの人のみです。

注:本人確認書類等は必ず原本をお持ちください(コピーは不可)。
注:いずれの証明書も有効期限の切れたものや住所・氏名等の変更がされていないものは利用できません。

郵便での受け取り

マイナンバーカードを住民保険課窓口で申請し、郵便による受け取りを希望した場合、地方公共団体情報システム機構が作成したカードは一度役場に届きます。その後、申請時に申し出ていただいた暗証番号などを住民保険課で設定した後、本人限定受取郵便特例型(転送不可)でお受け取りいただきます。お受け取りまでに1か月半程度かかります。

郵便局から到着通知書が届きます

到着通知書が届きましたら、通知書に記載されている郵便局に連絡し、受け取り日時を指定してください。また、受け取り時に必要な書類等をお聞きください。

マイナンバーカードの受け取り時に本人確認書類の提示が必要です

受け取り時に本人確認書類の提示が必要になります。また、郵便物の転送の届けを出している場合や本人以外(家族含む)は受け取ることができませんのでご注意ください。

本人限定郵便での受け取りについての詳細は下記リンクでご確認ください。

郵便での受け取りが出来なかった場合

受け取りができなかった場合は役場に返戻されます。その場合、役場での受け取りになります。役場での受け取りは必ず本人が本人確認書類をお持ちの上、住民保険課窓口までお越しいただく必要があります。なお、15歳未満の人及び成年被後見人の人については、本人と一緒に法定代理人が来庁する必要があります。

再度、郵便にてお送りすることはできませんので、ご了承ください。

本人(15歳以上の人)が受け取る場合

  1. 申請人の本人確認書類
    本人確認書類Aを1点、または本人確認書類Bを2点
    本人確認書類の一覧については下記リンクでご確認ください。
    マイナンバーカードの受け取り時及び申請時に必要な本人確認書類一覧

本人(15歳未満の人)が受け取る場合

必ず法定代理人と一緒に来庁する必要があります。

法定代理人の本人確認書類

本人確認書類Aを1点、または本人確認書類Bを2点
本人確認書類の一覧については下記リンクでご確認ください。
マイナンバーカードの受け取り時及び申請時に必要な本人確認書類一覧

法定代理人を証明する確認書類

【15歳未満の人の親権者】
親権者とわかる本人の戸籍謄本(親権者と住民票が同一世帯の場合や本籍地が邑楽町の場合は不要)

【成年被後見人の人の後見人】
登記事項証明書

注:本人確認書類等は必ず原本をお持ちください(コピーは不可)。
注:いずれの証明書も有効期限の切れたものや住所・氏名等の変更がされていないものは利用できません。
注:提示された書類は、コピーを取らせていただく場合がございますので、ご了承ください。 

このページに関する問い合わせ先

住民保険課 窓口係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階3番窓口

直通電話:0276-47-5015
ファクス番号:0276-88-3247

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。