コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > 行政情報 > 産業・企業 > 入札・契約 > プロポーザル案件 > 邑楽町電子決裁・文書管理システム等借上業務 (長期継続契約)公募型プロポーザルの実施について

邑楽町電子決裁・文書管理システム等借上業務 (長期継続契約)公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年4月16日

公募型プロポーザル

業務名

邑楽町電子決裁・文書管理システム等借上業務(長期継続契約)

業務内容

「邑楽町電子決裁・文書管理システム等借上業務(長期継続契約)要求仕様書」のとおりとする。

邑楽町電子決裁・文書管理システム等借上業務(長期継続契約)要求仕様書(PDF:236KB)

履行期間

システム構築期間:契約締結日から令和7年11月末日まで
システム運用期間:令和7年12月1日から令和12年11月30日
(詳細は、事業者決定後に協議するものとする。)

委託限度額

47,155,570円(消費税及び地方消費税相当額を含む
(システムやネットワークの構築、システムの使用料(運用保守や支援等を含む)、導入支援等に要する費用の5年分の総額)

申請書提出期限

  • 参加表明書及び資格確認書類
    令和7年4月18日(金曜日)午後5時必着
  • 資格確認書類以外の書類
    令和7年5月9日(金曜日)午後5時必着

質問受付及び回答

令和7年4⽉11⽇(金曜日)午後5時まで受け付けます。

回答はこのページにて令和7年4⽉15⽇(火曜日)午後5時までに掲載します。
質問の受付は、終了しました。

質問事項への回答

邑楽町電子決裁・文書管理システム等借上業務(長期継続契約)」に関する質問事項への回答(PDF:338KB)

資料の修正

 下記の資料について、4月15日付で修正を行いましたので、ご確認ください。

No. 資料名 ページ 項目 修正前 修正後
1
要求仕様書 5  6セキュリティ対策
(2)ウイルス対策
 サーバのウイルス対策は、適切に行うものとする。また、自庁設置方式の場合、ウ イルス対策ソフトは、本町のものを使用することとする。 サーバのウイルス対策は、安定稼働が可能であり、将来的なクライアントOSの変化に対応できるものを受注者が用意する。また、クライアントPCのウイルス対策ソフトは、本町のものを使用することとする。 
2
プロポーザル審査基準 2 (5)デモンストレーションの内容
No.6検索

 No.117「全文検索」  No.117「ファイル、保存箱検索」

下記の資料について、4月16日付で修正を行いましたので、ご確認ください。

No. 資料名 ページ 項目 修正前 修正後
1
プロポーザル審査基準 2
(5)デモンストレーションの内容
No.3収受・起案~決裁(電子決裁含む)・施行
No.55「引上げ処理」 No.56「引上げ処理」」
2
プロポーザル審査基準 2 (5)デモンストレーションの内容
No.6検索

 No.97「書庫保存ファイルの貸出申請」 No.97「引継処理」

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

総務課 行政係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎2階14番窓口

直通電話:0276-47-5002
ファクス番号:0276-89-0136

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。