令和6年度 離乳食相談メニュー
更新日:2024年12月26日
あくまでも目安です。赤ちゃんの食欲や成長・発達に合わせて調整してください。
-
令和7年3月
-
令和7年2月
令和7年1月
離乳食のポイント
離乳食の味つけ
- ゴックン期…味つけは不要です。
- モグモグ期…塩気を感じるか感じないか程度(大人の3分の1以下)
離乳食(初期・中期)のポイント
- 最初は1日1回、小さじ1から始めます。徐々に量を増やしていき、スタートから1か月ほど経って離乳食に慣れてきたら1日2回に増やします。
- 初めての食材は1さじ(小さじ1)からが基本です。
- おかゆと野菜になれた6か月過ぎ頃から、たんぱく質(豆腐・白身魚・鶏肉など)の食品を加えていきましょう。
離乳食(中期・後期)のポイント
- カミカミ期になったら、3回食をはじめましょう。
- 離乳の完了は1歳6か月を目標に、あせらずに進めましょう。
- 味付けは塩気をほとんど感じない程度(大人の3分の1以下)で充分です。
このページに関する問い合わせ先
健康づくり課 母子保健係
郵便番号:370-0603
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地3
直通電話:0276-88-5533
ファクス番号:0276-88-5528