高齢者インフルエンザ予防接種(定期接種)
更新日:2024年7月26日
インフルエンザ予防接種を下記のいずれかに該当する人を対象に、年1回実施しています。接種には一部自己負担金があります。
対象者
1.当該年度の12月末日までに65歳を迎える人で、予防接種当日に満65歳以上に達している人
2.60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害がある人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある人
2に該当する人は医療機関に行く前に、必ず保健センターへご連絡ください。
接種期間
当該年度の10月1日から1月31日まで
実施医療機関
邑楽郡、館林市、太田市、足利市などの委託医療機関
詳しくは邑楽町保健センターへお問い合わせください。
注:上記の実施医療機関以外で接種を希望される場合は、事前に保健センターまでご連絡ください。別の手続きが必要な場合があります。
予診票の再発行
窓口申請
保健センターで申請してください。即日発行します。
電子申請
電子申請フォーム(外部サイトにリンクします)
注:発行には10日程度かかります。お急ぎの場合は窓口で申請してください。
電話申請
電話では、いくつか確認事項があります。
注:発行には10日程度かかります。お急ぎの場合は窓口で申請してください。
このページに関する問い合わせ先
健康づくり課 母子保健係
郵便番号:370-0603
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地3
直通電話:0276-88-5533
ファクス番号:0276-88-5528