風しんの追加的対策(風しん第5期定期接種)
更新日:2025年4月22日
昭和31年4月1日から令和7年3月31日までの間、風しんの追加的対策として、これまでに公的な風しん予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性を対象に公費による風しん抗体検査・定期予防接種を実施してきました。
麻しん風しん混合ワクチンの供給不安定により、定期接種実施期間が2年間延長となりました。
(ただし医師と相談し、風しん単独が望ましい場合は単独ワクチンを使用可)
その他
麻しん風しん混合ワクチンの供給不安定により、定期接種実施期間が2年間延長となりました。
実施期間
令和9年3月31日まで対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性であって平成31年4月1日から令和7年3月31日までの間に抗体検査を受けた結果、風しんの抗体価が不十分な人
風しん抗体価基準値(PDF:5.0MB)
実施機関
館林市邑楽郡、足利市、太田市の実施医療機関(現在確認中)
注:上記以外で接種を希望する場合は接種前に保健センターにお問い合わせください。
回数・費用
1回・無料対象ワクチン
原則として麻しん風しん混合ワクチン(ただし医師と相談し、風しん単独が望ましい場合は単独ワクチンを使用可)
持参するもの
町発送の通知
- 予診票
- 町からのお知らせ(抗体検査結果証明書・接種済証)
マイナ保険証
その他
- 予防接種は当日の体調や基礎疾患等で受けられない可能性もあります。また、接種後、副反応が発生するおそれもありますので、必ず医師と相談してください。
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
健康づくり課 母子保健係
郵便番号:370-0603
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地3
直通電話:0276-88-5533
ファクス番号:0276-88-5528