骨髄移植後等の予防接種費用を助成します
更新日:2024年10月18日
町では、骨髄移植等により、移植前に接種した予防接種の効果が期待できない、または新たな予防接種が必要と医師に判断された人を対象に、予防接種費用の助成をします。
(抗体検査費用や文書料は含みません)
注:接種後の申請はできませんのでご注意ください。
邑楽町保健センター
対象者
次のいずれにも該当する人- 骨髄移植等により、接種済みの予防接種効果が期待できない又は新たに接種が必要と医師に判断された人
- 予防接種を受ける日において、邑楽町の住民基本台帳に記録されている人
対象となる予防接種
予防接種法で定期予防接種として定められている予防接種
(注:BCGは4歳、小児肺炎球菌は6歳、ヒブは10歳、四種混合は15歳未満に限ります)
助成金額
接種費用として医療機関に支払った金額(抗体検査費用や文書料は含みません)
申請について
申請方法
接種を希望する人は、接種前に保健センターで申請してください。必要書類は保健センター窓口または、下記からダウンロードできます。注:接種後の申請はできませんのでご注意ください。
持ち物
- 骨髄移植後予防接種申請書(PDF:59.6KB)
- 骨髄移植後予防接種主治医意見書(主治医が記載したもの)(PDF:70.8KB)
- 母子手帳などの予防接種の記録が確認できる資料(あれば持参してください)
申請窓口
邑楽町保健センター
このページに関する問い合わせ先
健康づくり課 母子保健係
郵便番号:370-0603
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地3
直通電話:0276-88-5533
ファクス番号:0276-88-5528