ひきこもり、心の悩みのある人の居場所(RAKU~楽~サロン)
更新日:2025年4月1日
あなたが肩をはらずに楽に参加ができる、肩の荷を下ろして楽になれる、そんな居場所を目指しています。役場福祉介護課職員、保健師、傾聴ボランティア等がお待ちしています。
・ひきこもり状態にある人のご家族(ご家族のみでも参加できます)
14時00分~15時00分活動
(活動内容によって、時間配分は変更になる場合があります。)
R7RAKUサロンチラシ(PDF:4.0MB)
    
対象者
・対人関係の難しさや生きづらさを感じている人、ひきこもりの状態から一歩踏み出したい人・ひきこもり状態にある人のご家族(ご家族のみでも参加できます)
RAKUサロンの流れ
13時30分~14時00分参加者同士のフリートーク14時00分~15時00分活動
(活動内容によって、時間配分は変更になる場合があります。)
日時・活動内容
気になっていること、悩みや話したいことを当事者同士で話したり、スタッフと個別に話したり、その場にいるだけでもかまいません。
毎月、下記のように活動内容を決めていますが、参加が難しそうなら、誰かとお話するだけでも大丈夫です。
自宅以外の場所で過ごすことから始めてみませんか。
注:全日程、火曜日13時30分~15時00分
| 月日 | 内容 | 備考 | 
|---|---|---|
| 令和7年4月15日 | はじめましての会 | フリートークや、アイスブレイク | 
| 5月27日 | ボードゲーム | 机の上でできるゲーム | 
| 6月17日 | てくてくアプリの説明 身体を動かそう  | 
椅子に座ってできる簡単な運動 | 
| 7月15日 | e-スポーツ体験 | ゲーム上でのスポーツ体験 | 
| 8月5日 | 
ひきこもり講演会 | こころの健康センター職員による | 
| 9月16日 | 絵手紙制作 | 自分だけの絵手紙を作る | 
| 10月21日 | 秋をみつけようウォーク | 保健センター周辺散歩 | 
| 11月18日 | ”働く”の講演会 ~わーくさぽーとを知ろう~  | 
わーくさぽーと職員による | 
| 12月2日 | 
クリスマス会 | レクレーションなど | 
| 令和8年1月20日 | お正月明けだよ! 身体を動かそう  | 
椅子に座ってできる簡単な運動 | 
| 2月17日 | ボードゲーム | 机の上でできるゲーム | 
| 3月17日 | 茶話会 | 1年間を振り返って | 
参加方法
申し込みは必要ありません。出入りは自由です。当日直接会場にお越しください。問合先
- 邑楽町役場福祉介護課:0276-47-5024(直通)
 - 邑楽町保健センター:0276-88-5533
 
このページに関する問い合わせ先
健康づくり課 健康推進係
郵便番号:370-0603
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地3
直通電話:0276-88-5533
ファクス番号:0276-88-5528
