歯周病検診
更新日:2025年4月9日
歯周病は成人の約80%がかかっていると言われています。
歯周病は気付かないうちに進行し、歯を失う原因の第1位になるだけでなく、歯周病菌や炎症物質が血管内に入ることで全身の病気のリスクが高まります。
歯周病の影響については、下記の歯科医師会のホームページをご参考ください。
邑楽町では、歯周病予防を目的に10年の節目の対象者に歯周病検診を行っています。
日本歯科医師会ホームページ
対象となる人には5月に通知をお送りします。
受診の際は、下記の持ち物を各歯科医院に予約した上でご持参ください。
令和7年度実施医療機関一覧(PDF:76KB)
歯周病は気付かないうちに進行し、歯を失う原因の第1位になるだけでなく、歯周病菌や炎症物質が血管内に入ることで全身の病気のリスクが高まります。
歯周病の影響については、下記の歯科医師会のホームページをご参考ください。
邑楽町では、歯周病予防を目的に10年の節目の対象者に歯周病検診を行っています。
日本歯科医師会ホームページ
対象となる人には5月に通知をお送りします。
受診の際は、下記の持ち物を各歯科医院に予約した上でご持参ください。
内容 | 歯周病検査 |
---|---|
対象 | 20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳 |
料金 | 500円(70歳は無料) |
時期 | 6月2日から11月29日 (館林邑楽歯科医師会に加入している歯科医院にて個別検診) 病院については下記からご確認ください。 |
持ち物 | 受診券 検診料金 健康保険証またはマイナ保険証または資格確認書 (歯科治療が必要な場合は保険診療となり、治療費がかかることがあります。) |
てくてくp | 50ポイント |
令和7年度実施医療機関一覧(PDF:76KB)
このページに関する問い合わせ先
健康づくり課 健康推進係
郵便番号:370-0603
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地3
直通電話:0276-88-5533
ファクス番号:0276-88-5528