コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > 子育て・教育 > 青少年育成 > 邑楽町青少年育成推進員のこと

邑楽町青少年育成推進員のこと

更新日:2021年10月6日

邑楽町青少年育成推進員は群馬県知事と邑楽町長から委属を受けて活動しています。

「青少推(せいしょうすい)」です

正式名称は「青少年育成推進員」ですが、「青少推(せいしょうすい)」という略称で呼ばれることが多くあります。地域の青少年健全育成活動や非行防止対策を行うことが任務です。



青少推の夏服 青少推の冬服

「邑楽町青少年育成推進員連絡協議会」はチーム

各行政区から一人ずつが選任されていて34人です。任期は3年間で、個々がそれぞれで活動を行いますが、地域の連携を図るために連絡協議会をつくっています。それが「邑楽町青少年育成推進員連絡協議会(町青少推)」です。

自転車を整理中
有害図書の確認
青色パトロール車後方
  



主な活動内容

春・夏・冬の青少年健全育成パトロール(通称「青パト」)、青少年の安全安心なインターネット利用のためのセーフティネット標語「おぜのかみさま(群馬県)」や「ケータイ・スマホのかきくけこ(邑楽町)」運動の普及推進、各種調査活動、町イベント(おうら祭り、町民体育祭、成人式典)への参加、美化活動などを行っています。

春・夏・冬の青少年健全育成パトロール(通称「青パト」)

34人が地域とごに9つの班に分かれて日程やコースを調整。青色回転灯付防犯パトロール車で巡回。駅や学校、公園の周辺、コンビニなど青少年が集まりそうな場所を重点にパトロールを実施しています。





夜間パトロールしている様子

学校訪問

コロナ禍における臨時休校からの学校再開。そして例年と異なる学校生活に向けて“大人の立場から子どもの育ちや学びのためにできることは何だろう・・・”。そんな視点に立って町内の学校を訪ねています。





学校を訪問し校長先生に聞き取りをしている様子

インターネット被害から守る活動

おぜのかみさま県民運動

インターネット利用による子どもの犯罪被害やトラブルなどが多発していることから、青少年が安全安心にインターネットを利用できるようにするため、群馬県民に親しみのある『尾瀬』をモチーフに、ぐんまちゃんをイメージキャラクターとするセーフネット標語「おぜのかみさま」が考案されました。

群馬県ホームページ「おぜのかみさま」(外部サイトにリンクします)

邑楽町には「ケータイ・スマホのか・き・く・け・こ」

「邑楽町ケータイ・スマホのか・き・く・け・こ」は、町教育委員会がつくった邑楽町独自の啓発標語です。子どもが自ら考える姿勢を育み、正しい使い方を身に付けてもらおうという思いが込められています。

子どもたちが自分のスマートフォンで有害情報サイトなどにアクセスし、犯罪やトラブルに巻き込まれるケースも絶えません。トラブル防止のために、学校や市内各所でポスターを掲示したり、保護者用にリーフレットを作成し、配布したりしています。



ケータイスマホのかきくけこちらし
『かきくけこ』(JPG:0.4MB)
令和2年12月には、町教育委員会が取り組む啓発リーフレット作成に町青少推も参加。冬休みに入る前、町内小中学校に通う児童生徒全員に配布されました。ケータイ・スマホの実態調査アンケート結果の考察や使い方のルールづくりなどを提案しています。

町青少年健全育成推進大会

次代を担う子どもや若者の成長を社会全体で支援し、地域での健全育成活動を促進させることを目的に毎年2月に開催しています(令和2年度は中止)。大会では、優良青少年団体や個人、青少年健全育成に功績のあった行政区などを表彰します。また、人権作文優秀作品の朗読、大声コンテストがあります。
大声コンテストは小学生がテーマに沿った自分の言葉を大声で叫びます。その堂々とした姿にと声に会場から大きな拍手が沸き起こります。
青少年育成推進大会の会場の様子
人権作文を朗読する様子
会長から表彰状を受け取る生徒
大声コンテストの披露後の様子

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎2階9番窓口

直通電話:0276-47-5043
ファクス番号:0276-89-0136

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。