多面的機能支払交付金
更新日:2023年7月4日
農業者等による組織が行う農地法面の草刈、水路の泥上げ等の地域資源の基礎的保全活動、植栽による景観形成や施設の軽微な補修等の地域資源の質的向上を図る共同活動及び施設の長寿命化のための活動等を支援します。
新規の取り組みを希望する場合は、農業振興課へご相談ください
多面的機能支払交付金の構成
多面的機能支払交付金は、以下の「農地維持支払交付金」、「資源向上支払交付金(地域資源の質的向上を図る共同活動)」、「資源向上支払交付金(施設の長寿命化のための活動)」から構成されます。
農地維持支払交付金
地域資源の基礎的な保全活動
- 遊休農地の解消
- 水路の点検・草刈り・泥上げ
- 農道の点検・草刈り等の路面維持
- 異常気象時の対応など
資源向上支払交付金(地域資源の質的向上を図る共同活動)
- 施設の機能点検、軽微な補修(水路・農道)
- 農村環境保全活動(植栽による景観形成・生きもの調査など)
- 多面的機能の推進を図る活動など
資源向上支払交付金(施設の長寿命化のための活動)
- 施設の長寿命化のための活動(水路や農道の補修・更新など)原則200万円以下の事業
多面的機能支払交付金の交付単価
農業振興地域内の農用地区域内にある一団の農用地(青地)が交付金の対象農用地となり、その面積に下表の交付単価を掛け合わせた金額が1年間の交付金額となります。
活動に取り組んでいただける地域には、「5年間」町で活動をサポートします。
交付金の金額
区分 | 単価(10アールあたり) | ||
---|---|---|---|
田 | 畑 | ||
農地維持支払交付金 | 3,000円 | 2,000円 | |
資源向上支払交付金 | (1)地域資源の質的向上を図る共同活動 | 1,800円 | 1,080円 |
(2)施設の長寿命化のための活動 | 4,400円 | 2,000円 |
交付の対象となる組織
農地維持支払交付金
- 農業者のみで構成される活動組織
- 農業者およびその他の者(地域住民、自治会、PTA、NPO法人などの団体)で構成される活動組織
資源向上支払交付金(地域資源の質的向上を図る共同活動)
- 農業者およびその他の者(地域住民、自治会、PTA、NPO法人などの団体)で構成される活動組織
資源向上支払交付金(施設の長寿命化のための活動)
- 農地維持支払交付金と同様の活動組織

交付金の使いみち
支出ができる用途
活動参加者に対する日当、資材(砂利等)の購入費用、車両や機械の借り上げ費用、花の種や苗の購入費用、保険料、消耗品費、役員報酬、施設の補修・更新工事等に係る業者への外注費、お茶代など
甚大な自然災害が発生した場合、被災した対象農用地周りの施設の応急復旧や補修等に取り組むこともできます。
支出ができない用途
お弁当・食事代、営農のための経費(人件費、機械経費)、他団体への寄付金・助成金、組織の設立総会にかかる経費
関連ファイル
関連リンク
- 農林水産省ホームページ「多面的機能支払交付金」(外部サイトにリンクします)
- 群馬県ホームページ「多面的機能支払交付金について」(外部サイトにリンクします)
- 群馬県水土里保全協議会ホームページ(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
農業振興課 農業改善係
郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階6番窓口
直通電話:0276-47-5027
ファクス番号:0276-88-3247