邑楽町生活研究グループ連絡協議会の活動紹介
更新日:2025年3月31日
邑楽町生活研究グループ連絡協議会解散のお知らせ
皆様のご厚情により邑楽町生活研究グループ連絡協議会を続けて参りましたが、会員の高齢化等により令和5年5月8日の総会をもって解散いたしました。
これまで活動してこられましたのも、ひとえに皆様の温かいご支援・ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
長きに渡り、ご厚情を賜りましたこと、本当にありがとうございました。
今後はマロニエの会という名前で、季節ごとに町の旬野菜を使用したお料理の動画配信をさせていただきますので、ご覧いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
邑楽町生活研究グループ連絡協議会概要
邑楽町生活研究グループ連絡協議会とは、町内に住所を有する女性により構成された生活研究事業を実施する団体のことです。
本協議会は、昭和34年に発足し、地域の伝統的な食文化を伝達する活動を行っています。一方で、地域の食材を使った新しい料理の創作にも取り組んでいます。主な年間事業としては、環境活動、料理講習、視察研修などです。
「家庭の味」である伝承料理を復活・継承させ、子育て中の家庭をはじめ、若い世代へ普及することで、全ての町民が健康で明るく、元気に生活できるまちの実現を目指して頑張っています。
生活研究グループ連絡協議会年間事業計画について
本協議の主な年間事業については、以下のとおりです。
事業名 | 期日 | 概要 |
---|---|---|
定期総会 | 5月 |
|
道路クリーン大作戦 | 7月 | 中野沼周辺に落ちているゴミ・空き缶拾い等 |
視察研修 | 9月 | 直売所や県のフェスティバル等で事例発表された場所の見学 |
料理講習会 | 10月 | 会員・一般申込者との伝承料理や新メニューの講習会 |
食の交流会 | 2月 | 町内産旬野菜を使った料理を中心に、身近な食材を使用したアレンジ料理の紹介や試食 |
役員会 | 年間(月に1回程度) | 事業運営の検討 |
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
農業振興課 農業改善係
郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階6番窓口
直通電話:0276-47-5027
ファクス番号:0276-88-3247