コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > 子育て・教育 > 通う・預ける > 保育園・保育所・認定こども園・認可外保育所 > 認定こども園

認定こども園

更新日:2020年7月8日

認定こども園とは、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づき、幼稚園と保育園、両方の機能をあわせもち、教育と保育を一体的に提供し、地域における子育て支援を実施する施設です。

3歳から5歳児のお子さんは、保護者の働いている状況に関わりなく教育・保育を一緒に受けます。
そのため、保護者の就労状況が変わっても、通いなれた園を継続して利用できます。
園に通っていない子どものご家庭も、子育て相談や親子の交流の場などに参加できます。

認定こども園の入園について

認定こども園の利用申込み方法については、希望する利用方法(教育利用もしくは保育利用)により異なります。
認定こども園の入園に当たり、教育利用を希望する場合は幼稚園と同様で、保育利用を希望する場合は保育園と同様の方法で利用申込みの手続きをしていただくことになります。

町内の認定こども園

邑楽町立おうらこども園

住所
邑楽町大字藤川451-4
電話番号
0276-70-2251
設置者の名称 邑楽町
定員
保育利用:150名
教育利用:60名
対象年齢
保育利用:0歳児から
教育利用:3歳児から
開所時間
保育利用:午前7時30分から午後6時30分
教育利用:午前8時30分から午後2時00分
(午後5時00分まで預かり保育あり)
特定教育・保育の確認を受けた日 平成30年3月26日
教育・保育の種類 幼保連携型認定こども園

保育料

保育料は保護者の市町村民税の課税額により決定されます。
その他、教材費、PTA会費、 絵本代等の経費がかかります。

保育料等の軽減措置 多子軽減措置

認定こども園に通う第2子、第3子以降の園児を対象に、保育料の多子軽減を行います。
町立おうらこども園では保育料が軽減対象となります。
対象者の条件は下記をご確認ください。

注意:町内在住である必要があります

第2子

条件:生計を一にする世帯において、出生の早いものから順次に数えて第2番目の子

軽減後の料金:半額

第3子以降

条件:生計を一にする世帯において、出生の早いものから順次に数えて第3番目以降の子

軽減後の料金:無料

申請書・ご案内

教育利用(1号認定)の申し込み

町立おうらこども園へ直接お申込みください。

保育利用(2・3号認定)の申し込み

保育園の申請書をご記入のうえ、子ども支援課へご提出ください。

認定こども園の申請書・ご案内

入園を希望される方は、下記関連リンクの申請書ダウンロードにある各申請書をご記入のうえ、教育利用(1号認定)を希望する場合は直接町立おうらこども園へ、保育利用(2・3号認定)を希望する場合は、子ども支援課へご提出ください。

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

子ども支援課 児童支援係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階5番窓口

直通電話:0276-47-5044
ファクス番号:0276-88-3247

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。