コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > 子育て・教育 > 児童手当・助成 > 令和5年度児童手当・特例給付現況届の提出

令和5年度児童手当・特例給付現況届の提出

更新日:2023年6月1日

令和5年度から児童手当・特例給付現況届の提出が原則不要になりました。
ただし、次に該当する人は提出が必要です。対象者には6月上旬に現況届を発送しますので、提出をお願いします。該当する人で手元に現況届が届かない人はお問い合わせください。

現況届の提出が必要な受給者

  • 児童と別居している(住民票の住所が異なる)
  • 離婚協議中で配偶者と別居している
  • DVなどの理由で住民票の住所地と異なる市区町村で受給している
  • 法人である未成年後見人、施設・里親
  • 町からの通知がある

提出書類

必ず提出するもの

  • 令和5年度児童手当・特例給付現況届

必要な人のみ提出するもの

  • 年金加入証明書願
    「○○国民健康保険組合」(全国土木建築国民健康保険組合を除く)の健康保険証をお持ちで厚生年金に加入している人
  • 別居監護申立書
    仕事の都合等で児童と別居しており、住民票が別の人
  • 児童手当等の受給資格に係る申立書
    離婚または離婚調停中により受給者と別居しており、児童を監護している人

提出方法

案内通知に返信用封筒を同封しますので、現況届と添付書類を入れてご返送ください。
切手は不要です。

提出期間

令和5年6月1日から令和5年6月30日

注:上記の期間を過ぎてしまった場合でも必ずご提出ください。ただし、ご提出の時期によっては、児童手当のお支払いが遅くなる場合がありますのでご注意ください。


関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

子ども支援課 児童福祉係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階5番窓口

直通電話:0276-47-5023
ファクス番号:0276-88-3247

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。