コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > 安全・安心 > 防犯 > 防犯について

防犯について

更新日:2018年10月2日

振り込め詐欺にご注意

「自分はだまされない」と安心していませんか?

「自分はだまされない」と安心していませんか?自分だけで判断してはいけません!

子どもや孫、警察官や銀行員などになりすまして現金をだまし取る「振り込め詐欺」に注意しましょう。電話による還付金の話や、お金の話が出たら、まず詐欺だと思い、家族や周りの方に相談するか、警察に通報しましょう。

高齢者がなぜだまされるのか

  • 他人から質問されることで、人は本能的にそれに答えようとする。
  • 相手の自信に満ちた問いかけに、ついつい息子や孫の名前を言ってしまう。
    (相手:「俺だけど…」→自分:「あー、○○くんかい?」)
  • 相手が自分の息子(孫)だと思い込んでしまうと、電話の声が違っていても気づかない。
  • 子育てから離れていた親心が再び芽生え、身内を思う強い心理状態へ誘導され、その心理状態から抜け出すことが難しくなる。
  • 高齢者ほど家族のために役立ちたい、何かしたいという気持ちが強い。
  • 相手の不審な言動に対しても、相手に好意的な解釈をしてしまい、だまされ続けてしまう。

だまされないために

家族間のコミュニケーションを、常日ごろから深めておくことが大切です。
日ごろから家族同士で頻繁に連絡を取り合い、「明らかに詐欺だと見抜ける手がかり」を増やしておいてください。また、振り込め詐欺のやり取りを想定し、事前にシミュレーションを繰り返すことで、詐欺電話に対応できる可能性が高まります。

大泉警察署や詐欺被害防止ホットライン

不審な電話がかかってきたら、大泉警察署や詐欺被害防止ホットラインに相談してください。

大泉警察署

電話:0276-62-0110

詐欺被害防止ホットライン

電話:027-224-5454(24時間受付)

このページに関する問い合わせ先

総務課 交通防災係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎2階14番窓口

直通電話:0276-47-5018
ファクス番号:0276-89-0136

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。