コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > くらし・手続き > ごみ・環境 > 環境 > 邑楽町環境基本計画

邑楽町環境基本計画

更新日:2025年3月14日

町では、令和4年12月に施行された邑楽町環境基本条例(以下、「環境基本条例」という。)に基づいて、町の良好な環境を保全すること、良好な環境の創造のために必要な施策が計画的に推進できるよう、邑楽町環境基本計画(以下「環境基本計画」という。)を策定します。

アンケートを実施しました

令和5年12月に意識調査としてアンケートを実施しました。
多くの町民の皆様、事業者の皆様にご協力をいただきありがとうございました。

対象

  • 無作為抽出による町民1,000人
  • 無作為抽出による町内事業者200社

回答者数

  • 町民1000人のうち485人(48.5パーセント)
  • 町内事業者200社のうち91社(45.5パーセント)

環境審議会

環境基本計画を策定するにあたり、邑楽町環境審議会を開催しました。

 第1回(令和6年3月18日)

  • 委嘱状の交付
  • 計画の基本的事項について
    計画の位置づけや期間、推進主体など
  • 町の環境の現状と課題について
    現状と課題、アンケート調査結果など
  • 町の環境目標について
    将来環境像や環境目標、施策体系など

 第2回(令和6年10月1日)

  • 施策の展開について
    5つの環境目標の確認
  • 地球温暖化対策実行計画について
    地球温暖化のメカニズム、削減目標など

第3回(令和6年11月20日)

  • 施策の展開について(継続)
  • 地球温暖化対策実行計画について(継続)
  • リーディング(重点)プロジェクトについて
    設定の考え方など
  • 計画の推進について
    計画の推進体制、進行管理など

第4回(令和6年12月20日)

  • 地球温暖化対策実行計画について(継続)
  • リーディングプロジェクトについて(継続)
  • 計画の推進について(継続)
  • パブリックコメントのスケジュール等について

第5回(令和7年2月21日)

  • 環境基本計画(案)について
    これまでの協議内容の確認と最終案
  • パブリックコメントの結果について
    意見内容と反映の確認 

パブリックコメント 

本計画を策定するにあたり、広く町民の声を反映させるためにパブリックコメントを実施しました。

実施期間

令和7年1月7日から2月7日

意見

2人のかたから6件の意見をいただきました。
内容については下記リンクからパブリックコメントのページをご覧ください。

環境基本計画

環境審議会と庁内協議、パブリックコメントを経て環境基本計画が完成しました。
町の良好な環境を保全、良好な環境の創造のために策定されたものです。
ぜひ、一度ご覧ください。

環境基本計画表紙

邑楽町環境基本計画(PDF:6.1MB)

概要版表紙

邑楽町環境基本計画【概要版】(PDF:4.5MB)

このページに関する問い合わせ先

建設環境課 生活環境係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階8番窓口

直通電話:0276-47-5036
ファクス番号:0276-88-3247

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。