医療機関でマイナ保険証が使えなかった場合の医療費はどうなりますか
更新日:2024年12月10日
顔認証や暗証番号での認証が上手くいかなかったり、マイナ保険証の読み取りができない場合でも、マイナンバーカードと併せて必要な情報を医療機関に提示することで、医療保険適用での受診が可能です。
また、有効な保険証がお手元にない方には、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ(保険資格の情報を記載した書類)」が交付されます。それぞれ、医療機関に提示することで、マイナ保険証と同様にお使いいただけます。
注:資格情報のお知らせはマイナンバーカードまたはマイナポータルの資格情報画面と併せて提示する必要があります。
詳しくはデジタル庁のホームページをご確認ください(関連リンク)。
関連リンク
- よくある質問:マイナンバーカードの健康保険証利用について(デジタル庁)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
住民保険課 国民健康保険係
郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階3番窓口
直通電話:0276-47-5020
ファクス番号:0276-88-3247