マイナンバーカードの暗証番号の再設定(初期化)・変更について
更新日:2024年7月31日
マイナンバーカードの暗証番号が分からなくなってしまった場合や、暗証番号を入力する際に連続して間違えてしまい暗証番号がロックされてしまった場合は、お近くのコンビニエンスストア等で再設定(初期化)・変更をすることができます。
利用者証明用電子証明書 (数字のみ4桁)
利用者証明用電子証明書の暗証番号を再設定(初期化)・変更する場合は、署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)が必要です。
詳しい操作方法は、地方公共団体情報システム機構(外部サイトにリンクします)のページを御覧ください。
24時間ご利用いただけます。
<マルチコピー機からの操作>
午前6時30分~午後11時までご利用いただけます。
ただし、スマートフォンからの操作後、24時間以内に操作する必要があります。
【マイナンバー総合フリーダイヤル】
0120−95−0178
平日・土日祝ともに:午前9時30分から午後8時
(年末年始 12月29日~1月3日を除く)
再設定(初期化)・変更できる暗証番号
署名用電子証明書 (英数字6~16桁)利用者証明用電子証明書 (数字のみ4桁)
手続きを行うにあたっての注意
署名用電子証明書の暗証番号を再設定(初期化)・変更する場合は、利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)が必要です。利用者証明用電子証明書の暗証番号を再設定(初期化)・変更する場合は、署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)が必要です。
手続きの方法
暗証番号の再設定(初期化)・変更は、スマートフォンに専用のアプリケーションをインストールし事前予約をすることで、対応しているコンビニエンスストアのマルチコピー機を操作して設定できます。詳しい操作方法は、地方公共団体情報システム機構(外部サイトにリンクします)のページを御覧ください。
利用できる時間
<スマートフォンからの操作>24時間ご利用いただけます。
<マルチコピー機からの操作>
午前6時30分~午後11時までご利用いただけます。
ただし、スマートフォンからの操作後、24時間以内に操作する必要があります。
利用できる店舗情報
利用できるコンビニエンスストア等の情報は、公的個人認証サービスポータプルサイト(外部サイトにリンクします)からご確認ください。(外部サイトにリンクします)問い合わせ先
アプリやマルチコピー機の操作方法が分からないときは、コールセンターにお問い合わせください。【マイナンバー総合フリーダイヤル】
0120−95−0178
平日・土日祝ともに:午前9時30分から午後8時
(年末年始 12月29日~1月3日を除く)
このページに関する問い合わせ先
住民保険課 窓口係
郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階3番窓口
直通電話:0276-47-5015
ファクス番号:0276-88-3247