マイナンバーカードと運転免許証等の一体化について
更新日:2025年3月23日
令和7年3月24日からマイナンバーカードと運転免許証の一体化についての運用が開始されます。運転免許証に代わり免許情報の記録されたマイナンバーカード(以下「マイナ免許証」という。)のご利用が可能となります。
手続きについて
マイナ免許証を利用するためには、群馬県の場合は群馬県総合交通センターで、群馬県外の場合は警察署または運転免許センターでマイナンバーカードのICチップ内に免許情報を記録する必要があります。
注:役場で手続きはできません。
運転免許証の保有方法が選択可能
本人の希望に応じ、運転免許証とマイナ免許証の保有方法を選択することができます。
詳細は警察庁ホームページをご覧ください。
マイナ免許証に関する問合せ
マイナ免許証に関するお問い合わせは最寄りの警察署や群馬県総合交通センターまでお願いします。群馬県警察本部 運転免許課・運転管理課(群馬県総合交通センター) 電話番号:027-253-9300
大泉警察署 電話番号:0276-62-0110
関連ファイル
関連リンク
- 群馬県警察HP(マイナ免許証のご案内)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
住民保険課 窓口係
郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階3番窓口
直通電話:0276-47-5015
ファクス番号:0276-88-3247