納税はスマホ決済で
更新日:2022年6月14日
町では、税金などの納付環境を充実させるため、スマートフォンを使用したキャッシュレス決済を導入しています。
利用可能なアプリケーション
- PayPay請求書払い
- LINE Pay 請求書支払い
利用可能な対象税目など
- 町県民税〈普通徴収〉
- 固定資産税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税〈普通徴収〉
- 介護保険料〈普通徴収〉
- 後期高齢者医療保険料〈普通徴収〉
- これらの税目などの延滞金
方法
納付書に印字されているバーコードを読み取り決済手続きを行う
注1:領収証書は発行されません
注2:金額が30万円を超える納付書は利用できません
注3:納付による手数料は発生しません
軽自動車税の車検用納税証明書について
納期限を過ぎてキャッシュレス決済を利用した場合、軽自動車税の車検用納税証明書は発行されませんので、役場税務課窓口で申請してください(無料)。ただし、納税証明書の発行手続きには、納付手続き完了後、納付確認に1週間から2週間かかりますのでご了承ください。お急ぎで車検を受ける場合は、コンビニや取扱金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局、役場窓口で納付してください。
サービス開始年月日
令和2年4月1日このページに関する問い合わせ先
税務課 収納対策係
郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階2番窓口
直通電話:0276-47-5014
ファクス番号:0276-88-3247