コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > くらし・手続き > マイナンバー制度 > マイナンバーを使用する手続きについて

マイナンバーを使用する手続きについて

更新日:2018年9月28日

町における一部手続きでマイナンバーが必要になります

平成28年1月からマイナンバーの利用が開始されましたので、町の一部事務手続きで、マイナンバーが必要となります。
そのマイナンバーが必要になる事務手続きを行う際は、個人番号確認と身元確認をさせていただきますので、それぞれ次のいずれかのご提示をお願いします。

なお、マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの場合は、同カードで個人番号確認と身元確認の両方が可能ですので、別途身元確認書類をお持ちいただく必要はありません。

個人番号確認書類

原則、次のいずれかのもので個人番号を確認させていただきます。

  • マイナンバーカード(顔写真付・プラスチック製)
  • 通知カード(顔写真なし・紙製)
  • 個人番号が記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書
個人番号カード 通知カード

マイナンバーカード(個人番号カード)

通知カード

身元確認書類

原則、次のもので身元を確認させていただきます。

1点の提示で確認できるもの(顔写真付き)

  • マイナンバーカード(顔写真付・プラスチック製)
  • 運転免許証
  • 旅券(パスポート)
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳

2点以上の提示で確認できるもの(顔写真なし)

  • 公的医療保険の被保険者証
  • 年金手帳
  • 児童扶養手当証書
  • 特別児童扶養手当証書

通知カードならびに個人番号が記載された住民票の写しは、身元確認書類として使用できません。

代理人申請の場合

 
代理人種別 代理権の確認 代理人の身元確認 申請者の番号確認
法定代理人 戸籍謄本その他その資格を証明する書類 代理人のマイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など 申請者のマイナンバーカード又はその写し、申請者の通知カード又はその写し、申請者の個人番号が記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書又はその写しなど
任意代理人 委任状

マイナンバーが必要な業務(主なもの)

 
  マイナンバーが必要な手続き 担当係
住民票関連 転入・転居、戸籍の届出により氏名などが変更になる手続き
注:上記変更手続きにマイナンバーの記載は不要ですが、変更事項をカードへ記載するため、マイナンバーカードまたは通知カードが必要になります。
注:戸籍の届出による氏名の変更は、邑楽町に住所のある方になります。
住民課窓口係
(直通電話47-5015)
税関連 個人住民税などに係る手続き 税務課町民税係
(直通電話47-5011)
固定資産税の減免・非課税申請や償却資産の申告などに係る手続き 税務課資産税係
(直通電話47-5012)
軽自動車税の減免に係る手続き 税務課諸税係
(直通電話47-5013)
国民健康保険税の減免に係る手続き
国民健康保険関連 資格異動(加入・変更・脱退)などの申請、療養費・高額療養費・高額介護合算療養費の支給申請、被保険者証などの再交付申請、限度額適用認定申請、特定疾病療養受領証の交付申請、葬祭費支給申請、第三者行為による傷病届、出産育児一時金支給申請、学生特例・住所地特例の該当届、基準収入額適用申請、入院時食事療養標準負担額減額認定申請に係る手続き 住民課
国民健康保険係
(直通電話47-5020)
後期高齢者医療関連 資格異動(加入・変更・脱退)などの申請、療養費・高額療養費・高額介護合算療養費の支給申請、被保険者証などの再交付申請、限度額適用認定申請、特定疾病療養受領証の交付申請、第三者行為による傷病届、住所地特例の該当届、基準収入額適用申請、入院時食事療養標準負担額減額認定申請に係る手続き
介護保険関連 被保険者証交付申請受理・確認、資格取得の届出受理・確認、被保険者の資格喪失の届出受理、被保険者証交付済被保険者の住所変更の届出受理・確認、居宅介護福祉用具購入費の支給申請、居宅介護住宅改修費の支給申請などに係る手続き 健康福祉課
介護保険係
(直通電話47-5021)
障害福祉関連 障害者手帳申請、特別障害者手当支給申請、自立支援医療申請などに係る手続き 健康福祉課
障害福祉係
(直通電話47-5024)
社会福祉関連 戦没者等の妻に対する特別給付金、戦没者等の遺族に対する特別弔慰金などに係る手続き 健康福祉課
社会福祉係
(直通電話47-5022)
児童福祉関連 児童手当支給申請、児童扶養手当支給申請、特別児童扶養手当支給申請などに係る手続き 子ども支援課
児童福祉係
(直通電話47-5044)
幼稚園、保育園、認定こども園などの利用に係る手続き 子ども支援課
児童支援係
(直通電話47-5044)
予防接種、妊娠の届出、母子健康手帳の交付申請、未熟児養育医療給付申請に係る手続き 保健センター
(直通電話88-5533)
公営住宅関連 町営住宅の入居申請に係る手続き 都市建設課
都市整備係
(直通電話47-5031)
学校保健安全法による医療関連 学校保健安全法による医療に要する費用の援助に係る手続き

学校教育課
学校教育係
(直通電話47-5041)

源泉徴収関連 町が支払う報酬、謝金、料金、契約金等に係る手続き 各課(係)
町が支払う不動産の使用料や譲受けの対価に係る手続き

このページに関する問い合わせ先

企画課 情報政策係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎2階13番窓口

直通電話:0276-47-5008
ファクス番号:0276-89-0136

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。