コンテンツにジャンプ
邑楽町
Foreign Language

トップページ > くらし・手続き > 保険・年金 > 介護保険 > 町民の方へ > 介護予防・日常生活支援総合事業について

介護予防・日常生活支援総合事業について

更新日:2023年9月11日

介護予防・日常生活支援総合事業(通称:総合事業)は、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」とで構成され、介護予防と日常生活の自立を支援することを目的としています。

介護予防・生活支援サービス事業

介護予防・生活支援サービス事業とは、介護予防や生活支援のサービスを提供する事業で、「訪問型サービス」と「通所型サービス」があります。

対象者

  • 要支援1・2の認定を受けている人
  • 65歳以上で、基本チェックリスト(生活状況や健康状態を確認する25項目の質問票)で「事業対象者」として認定され、サービスが必要と判断された人

申請方法

邑楽町地域包括支援センター(邑楽町役場福祉介護課内)に来所し、ご相談ください。

持参するもの

介護保険被保険者証

サービスの内容

訪問型サービス

ホームヘルパーが訪問して、日常での身体介護や生活援助(調理、掃除等)などのサービスを提供します。

通所型サービス

日帰りの通所介護施設(デイサービスセンター)で、日常生活の支援や生活機能を維持・向上させるためのサービスを提供します。

一般介護予防事業

一般介護予防事業とは、65歳以上のすべての人を対象とし、自立支援を目的とした事業です。健康づくりや介護予防のための講座の開催、元気な高齢者がボランティアとして地域で活躍できるよう支援していきます。

介護予防教室

閉じこもりやうつ、認知症は、いずれも地域のさまざまな活動への参加が状態改善の大きな鍵を握ります。町が行う各種の健康教室や介護予防プログラム、ボランティアによる活動を通じて、予防や支援を行っていきます。

行政区サロン等支援事業

ふれあいサロンを実施している行政区等に対して、介護予防を目的とした講師の派遣を行い、介護予防の普及啓発を行います。

介護支援ボランティアポイント制度

元気な高齢者の介護予防、地域貢献、社会参加を奨励し、意欲をもって活躍できるよう応援するため、県と連携して町で実施している制度です。対象の介護支援ボランティア活動(ひとり暮らし高齢者世帯等でのごみ出し支援、オレンジカフェや居場所の運営等)を行うことでポイントを得られ、ポイント数に応じて交付金の受け取ることができます。活動実績に応じてスタンプを押印します。

  • ごみ出し支援のボランティアの場合は、2回の活動で1個のスタンプ押印となります。
    また、活動先との調整が必要となります。
  • 1日にスタンプ2個までが上限となります。

申請方法

  • 所定の申請書に必要事項を記入して、直接申し込みをしてください。
    申請書は福祉介護課にあります。申請し、研修を受けた方には「邑楽町介護支援ボランティア手帳」を交付します。
  • ボランティアの受け入れの可否は審査を経て決定します。

交付金

集めたスタンプは、年度の活動実績を評価ポイントに換算でき、ポイント数に応じて交付金を受け取ることができます。活動は1時間につき1ポイントの付与となります。換金は、1ポイントあたり100円とし、5,000円が上限となります。


お問い合わせ

健康福祉課 地域包括ケア推進係

郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎1階4番窓口

直通電話:0276-47-5045
ファクス番号:0276-88-3247

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見やすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、個別の回答は行いません。住所・電話番号などの個人情報を含む内容は記入しないでください。