広域公共(路線)バス(館林・邑楽・千代田線)
更新日:2021年4月2日
町の南部を経由して、館林駅前と千代田町役場前を結ぶ広域公共路線バス「館林・邑楽・千代田線」が運行しています。町外の主な経由地は、館林駅前、館林厚生病院前、館林高校前、関東学園南など。開拓地内から赤堀・狸塚地内を通り、篠塚地内を経て千代田町役場に至る片道15.2キロメートルから19.3キロメートルの路線で、所要時間は40分から55分です。また、鞍掛工業団地への通勤に配慮した経路もあります。
高齢化社会を迎えた今、公共交通機関の充実は重要なテーマになっています。
町では、今後もバス路線の拡充など、公共交通機関の充実強化に取り組みます。
運賃
運賃は、1路線につき何区間乗っても同じ料金です。学生や高齢者は、乗車時に学生証や健康保険証などを提示してください。なお、学生以上の人が子どもを同伴する場合、子どもは2人まで無料、3人目から100円です。
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は、運賃を支払う際に手帳を提示することにより、半額になります。また、上記手帳をお持ちで、1人ではバスの乗り降りが困難な方の同伴者についても半額になります。
運賃表
区分 | 料金 |
---|---|
1:一般(2から5以外の方) |
200円 |
2:子供(1歳以上から小学生未満) |
100円 |
3:学生(小学生から大学生) |
100円 |
4:高齢者(65歳以上) |
100円 |
5:乳児(1歳未満) |
無料 |
回数券
販売場所
各公共バス車内、つつじ観光バス株式会社、館林観光バス株式会社
回数券表
区分 | 料金(9パーセント引き) |
---|---|
1:一般(2から5以外の方) |
|
2:子供(1歳以上から小学生未満) |
|
3:学生(小学生から大学生) |
|
4:高齢者(65歳以上) |
|
5:乳児(1歳未満) |
無料 |
定期券
次の路線も共通定期券となりますので、全8路線で利用できます。
- 館林・板倉線
- 館林・板倉北線
- 館林・明和・板倉線
- 館林・千代田線
- 館林・明和・千代田線
- 館林・邑楽・千代田線
- 多々良巡回線
- 渡良瀬巡回線
販売場所
つつじ観光バス株式会社、館林観光バス株式会社
- 定期券はバス車内では購入できません。
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は、購入する際に手帳を提示することにより、半額になります。
定期券表
定期券(通勤・通学等) | 1か月 |
3か月 |
---|---|---|
一般 |
7,200円 |
20,520円 |
子供 |
3,000円 |
8,550円 |
学生 |
3,000円 |
8,550円 |
高齢者(65歳以上70歳未満) | 3,000円 |
8,550円 |
高齢者(70歳以上) |
500円 |
1,500円 |
路線図・時刻表
次の広域公共バス「路線図及び時刻表」からご確認ください。
- 広域公共バス「路線図及び時刻表」(PDF:1.39MB)
- 次の画像をクリックすると路線図及び時刻表がPDFファイルで表示されます。
公共バスに関するお問い合わせ
つつじ観光バス株式会社
電話番号:0276-74-6555
- 夜間のお問い合わせ先電話:0276-71-2100
関連ファイル
関連リンク
- 館林市役所ホームページ(外部サイトにリンクします)
- 邑楽~太田線
- 高速バス(奈良経由大阪方面行・羽田空港行、仙台行)
- 高速バス(成田空港行)
このページに関する問い合わせ先
企画課 企画調整係
郵便番号:370-0692
住所:群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
窓口の場所:役場庁舎2階13番窓口
直通電話:0276-47-5009
ファクス番号:0276-89-0136