冬のイベント
更新日:2021年3月17日
光のページェント HiKARi MiRAi
「シンボルタワー未来MiRAi」がイルミネーションで彩られ、シーズン中展望室も特別開館されます。隣接する「おうら中央多目的広場」には、巨大地上絵イルミネーションが輝き、タワーの展望室から眺めると、地上では分からない謎のデザインの全貌が判明します。
ここでしか見られない!感じられない空間にぜひお越しください。
期間中、特別イベントとしてプロジェクションマッピングも展望室に投影されます。また、クリスマスシーズンには、クリスマスイベントやお隣のあいあいセンターでナイトカフェもオープン(期間限定)します。
- 開催期間:11月中旬から1月末開催
- 時間:午後5時から9時(最終入場は午後8時30分まで)
注:夜間展望については、月曜日・火曜日を除く。 - 入場料:小学生以上100円
- 会場:シンボルタワー(群馬県邑楽郡邑楽町中野2639-1)
- お問い合わせ:商工振興課(0276-47-5026)
注:上記画像をクリックすると拡大画像が表示されます。
石打こぶ観音の例大祭
こぶ観音は霊験あらたか。子生観音と瘤観音の二つの説があります。
子どもを授かりたい人、不要なものを取り除きたい人など、多くの人がお参りしています。
毎年1月17日と8月17日に例大祭が開催され、県内外から多くの人たちが訪れます。
- 会場:明言寺【石打こぶ観音】(群馬県邑楽郡邑楽町石打237-1)
- お問い合わせ:明言寺【石打こぶ観音】0276-88-1728
谷中観音の例大祭
谷中の如意輪観音は、新田義貞の側近として仕えた中野藤内左衛門景春の持仏といわれています。
毎年1月17日と8月17日に例大祭を開催。子宝と安産祈願のお守り「お腰」も販売されます。
- 会場:谷中如意輪観音(群馬県邑楽郡邑楽町中野57)
上州邑楽七福神巡り(新春の邑楽路編)
毎年の1月の第2土曜日・第3土曜日、4月の第1土曜日に開催します。
邑楽の七福神を中心に文化財を巡ります(約23キロメートル)。
- 集合時間:午前9時に出発しますので、それまでに集合してください。
- 集合場所:シンボルタワー(群馬県邑楽郡邑楽町中野2639-1)
- 参加料:100円
- お問い合わせ(主催):上州邑楽七福神を愛する会(代表:栃尾)090-4712-0704
白鳥まつり
白鳥まつりでは、白鳥観察、白鳥を愛する会の皆さんによる豚汁の無料配布、地元産のお米と白菜の漬け物を使った「白菜おにぎり」の無料配布、そして地元農家の皆さんによる新鮮な野菜の販売などが行われます。
また、スペシャルゲストとして、タワー戦隊スワンジャーも登場します。
- 開催期間:1月の最終日曜に開催
- 会場:多々良沼公園(通称ガバ沼)
- 時間:午前11時から午後1時
- お問い合わせ:商工振興課(0276-47-5026)
タワー戦隊スワンジャー登場
豚汁の無料配布
野菜の特売