コンテンツにジャンプ
邑楽南中学校

トップページ > できごと > 令和5年度 > その3(1月~3月)

その3(1月~3月)

更新日:2024年3月26日

3月26日(火曜日)_「ありがとうございます」

邑楽南中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
IMG_2226.JPGIMG_2224.JPG
令和5年度の修了式がおこなわれました。
IMG_2222.JPGIMG_2219.JPG
各クラスでは先生から生徒1人1人に、この1年の頑張りと来年度への期待が伝えられました。
IMG_2218.JPGIMG_2212.JPG
修了式では校長から全校生徒に、大切にして欲しいことと困った時には必ず信頼できる大人に相談することが伝えられました。

3月13日(水曜日)_旅立ちの

本校の大切な3年生たちが邑楽南中学校を巣立ちました。
IMG_2207.JPGIMG_2191.JPG
在校生たちの胸に素晴らしい歌声を残しました。
IMG_2196.JPGIMG_2197.JPG
立派な3年生でした。ご卒業おめでとうございます。
IMG_2200.JPGIMG_2205.JPG

3月12日(火曜日)_あと1日で卒業式

今日の陰の主役は2年生と1年生。明日の卒業式に向けて、1・2年生が式場を整えます。
IMG_2144.JPGIMG_2142.JPG
みんなで協力して丁寧に整えます。メインの体育館内会場は主に2年生が、
IMG_2158.JPGIMG_2167.JPG
会場の周りを1年生が、一生懸命丁寧にでも楽しそうに、
IMG_2160.JPGIMG_2164.JPG
心をこめて整えます。会場と一緒に心の中も整います。
IMG_2170.JPG
心も会場もピカピカに整いました。いよいよ明日は3年生の晴れ舞台です。
IMG_2180.JPGIMG_2172.JPG

3月11日(月曜日)_あと2日でお別れです。

思い出のスライドショーをみんなで見ました。
担任の先生が、何日も前からコツコツとつくりました。
IMG_2127.JPGIMG_2125.JPG
入学式から今日まで色々なことがありました。
みんなで見るとますますしみじみします。もう卒業なんだと実感します。
IMG_2103.JPGIMG_2105.JPG
三年生の多読賞と書き初め展の表彰もしました。名前が呼ばれると「はい」と快い返事が返ってきました。とても温かい雰囲気です。

3月8日(金曜日)_あと3日でお別れです。

今日は1,2,3年生みんなで卒業式の練習をしました。
IMG_2087.JPG.IMG_2094.JPG
短い時間でしたが、あっという間に練習完了です。在校生とも息がピッタリ合いそうです。

3月7日(木曜日)_もうすぐ卒業式です

明日の全校練習の前に3年生だけで練習をしました。
IMG_2081.JPGIMG_2083.JPG
号令なしでみんなで礼をするタイミングを合わせました。
何度も何度も練習しなくても、すぐにそろいます。
さすが長年の友、邑楽南中の3年生は息が合ってますね。
明日は1、2年生と一緒に練習します。

3月4日㈪_体育館を明るく

卒業式も近いので、満を持しての体育館の電灯交換、修理です。
やぐらを組み立てての大仕事です。業者の方にお願いしました。ありがとうございます。
IMG_2066.JPG.IMG_2072.JPG

3月1日(金曜日)_3年生を送る会

お待ちかね。生徒会本部が企画した全校行事。3年生を1.2年生で、もてなします。
3nenokuru6.jpg3nenokuru8.jpg
スタートは「南中!勝手に応援団!」団長の精一杯のエールと踊りで3年生を釘付けです。
3nenokuru1.jpg3nenokuru15.jpg
映像あり、歌あり、チャレンジ企画あり、クイズあり、プレゼントあり、
笑いあり、感動あり、・・・何でもあります。心のこもったもてなしがあふれます。
3nenokuru3.jpg3nenokuru16.jpg
教職員の首振りダンス。教職員も楽しそうです。
教職員も生徒と一緒に最高に楽しい時間を演出します。
邑楽南中が一体になる会でした。

2月27日(火曜日)_卒業式に向けて

今年の卒業式はコロナ禍を経て、久しぶりに1,2,3年生のみんなで臨みます。
今日は3年生が卒業式で披露する合唱の場所を調整しました。
IMG_2039.JPGIMG_2038.JPG
あと2週間あまりで卒業です。みんなで大切にしたい特別な時間です。

能登半島地震災害義援金の募金活動(奉仕活動委員会)

奉仕活動委員長からの呼びかけで、01月29日~01月31日の3日間、募金活動を行いました。
IMG_2033.JPGIMG_2036.JPG
集まった27,548円を振込いたしました。
奉仕活動委員さん、良い活動をありがとうございました。

2月21日(水曜日)_学校を綺麗にDo It Yourself

今日は、3年生たちが体育館を綺麗にしています。
DSC_3437.jpgDSC_3442.jpg
この壁の白を見るたびに今日の3年生の姿を思い出します。
壁の白さ以上に、3年生たちの姿が眩しいですね。

2月14日(水曜日)_近し

雪もすっかり溶けて春の気配。ポカポカする昼休みの様子です。
IMG_2026.JPGIMG_2024.JPG
園芸委員さんたちが花壇のお手入れをしています。
奥ではバレーボールを楽しんでいます。
スーラの名画「グランド・ジャット島の日曜日の午後」のように穏やかな昼休みです。
この花壇は並べ方に工夫したオウナンスタイルの自慢の花壇です。

2月6日(火曜日)_雪の朝

久しぶりの降雪です。少しでも安全を確保したい。
生徒の登校前に早く出勤できた教員たちが校門付近を雪かきしました。
IMG_2018.JPGIMG_2013.JPG
勤務時間前のボランティアですね。ご協力ありがとうございました。
IMG_2009.JPGIMG_2008.JPG

2月1日(木曜日)_正しい歯ブラシの持ち方は?

1年生の特別授業です。
歯科衛生士にお越しいただき、養護教諭も加わり、むし歯予防の授業をしました。
IMG_2006.JPGIMG_1999.JPG
磨き残しをチェックします。赤くなるのでわかりやすいです。
IMG_2003.JPG
正しい歯ブラシの持ち方は?→
答え:鉛筆のように持ちます。(グーで握ると力が入り過ぎです。)

1月23日・24日_よりよい授業を目指す

教育委員の方々にお越しいただき、各教室の授業を見ていただきました。
邑楽南中学校の授業は、生徒と先生が一体となって創りあげていきます。
IMG_1973.JPGIMG_1972.JPG
東部教育事務所の方にもお越しいただきました。
邑南中の教員同士でも授業を参観しあい、参考にしあい、助言をしあいます。
IMG_1985.JPGIMG_1978.JPG

1月18日・19日_スキー教室in新潟

2年生のスキー教室で撮った写真を紹介します。
まずは夕飯の写真を2枚。まるで、家族の団らんのようです。
みんな見たことのないような良い表情をしていました。
IMG_0409.jpgIMG_0410.jpg
次は、部屋での団らんとお昼のレストランの様子。笑顔と景色がどちらも輝いています。
IMG_0433.JPGIMG_0394.jpg
実習開始の様子を2枚。さすが南中生です。
レンタルしたスキーウエアをみんなカッコよく着こなしてます。
IMG_0434.JPGIMG_0435.JPG
実習に慣れてきた写真を2枚。この一瞬一瞬が最高の思い出になるといいですね。
IMG_0432.JPGIMG_0436.JPG
保護者の皆様をはじめ、サポートいただいた多くの皆様に感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

1月16日(火曜日)_寒い朝


民生委員の方々にあいさつ運動にお越しいただきました。
冷え込みの厳しい朝でしたが、温かなあいさつをありがとうございました。
IMG_1964.JPGIMG_1965.JPG
■_冬の自転車の安全運転には手袋が必須です。かじかんだ手だとブレーキが心配です。

1月12日(金曜日)_新年の校内散歩

各学年の廊下で『書き初め展』を開催中です。
では、1年生→2年生→3年生の順に見て行きましょう。
IMG_1960.JPGIMG_1961.JPG
3年生のお題は、『旅立ちの春』
3年生は、もうすぐ新たな道へと進みます。
IMG_1958.JPGIMG_1962.JPG
→終点は図書室。十二支がお出迎えです。中心には辰がいます。

1月10日(水曜日)_視聴覚委員の挑戦


視聴覚委員が、全校の心に響く放送を目指して、ひと工夫をプラスした
『シン・お昼の放送』にチャレンジしています。
IMG_1954.JPGIMG_1955.JPG
赤、黒、2本のマイクで2人で掛け合いながら放送します。(マイクを1本増設しました。)
IMG_1957.JPGIMG_1956.JPG
クラスのみんなに感謝を綴る「お手紙のコーナー」やクリスマスの「サンタに願いのコーナー」など
工夫をこらした企画でお昼の教室に愛や勇気、感動や笑い、癒やしや希望を届けています。
ちなみに・・・新年初給食は「ポークハヤシライス」でした。ごちそうさまでした。

1月9日(火曜日)_3学期がスタート


校長先生から「毎日の小さな積み重ねを大切にしていきましょう」とメッセージがありました。
始業式の前には、全校で能登半島地震の犠牲者に黙とうを捧げました。
IMG_1953.JPGIMG_1941.JPG
新年の学級活動が始まります。黒板に担任の先生からのメッセージがありました。
IMG_1939.JPGIMG_1932.JPG
本年も「邑楽南中でよかった」と思える学校づくりを進めていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。