コンテンツにジャンプ
邑楽南中学校

トップページ > できごと > 令和6年度 > その2(8月~11月)

その2(8月~11月)

更新日:2024年11月27日

11月27日(水曜日)_新入学説明会

今日は来年度本校へ入学予定の児童の皆さんとその保護者の方々をお招きして
入学説明会が行われました


IMG_0788a.JPG

約1時間の間6年生には少し難しい話もあったと思いますが最後まで立派な態度で参加してくれました!もう中学生になる準備は万全ですね!


IMG_0789g.jpg

制服に身を包み希望に満ちあふれた皆さんと入学式でお会いできることを先輩方も先生方も楽しみにしています!
保護者の皆様にはお忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

11月26日(火曜日)_薬物乱用防止教室

IMG_0768a.JPGIMG_0770a.JPG

今日は館林保健福祉事務所より講師の方をお招きし3年生を対象として薬物乱用防止教室を開催しました


IMG_0769a.JPGIMG_0771a.JPG

大麻やオーバードーズなど若年層にも急速に広がっている薬物の問題は決して他人事ではありません


正しい知識を持って自分の生命とみんなの笑顔を守りましょう!


11月25日(月曜日)_あいさつ運動~世界のあいさつから1-2Ver.~

IMG_0765a.JPG

朝の気温がさがり登校時間もやや遅めになりがちな今日この頃ですが・・・

IMG_0764a.JPG

今朝はあいさつ運動で元気にお出迎え

「ブエノスディアス!」スペインの朝のあいさつです

IMG_0766a.JPGIMG_0767a.JPG

【情熱の国スペイン】の言葉で交わされる元気なあいさつと笑顔が

朝日とともに生徒たちを温かく包んでくれました!


11月22日(金曜日)_地域学校保健委員会開催!

IMG_0757a.JPGIMG_0755a.JPG

本日は保健委員会が中心となってその取組を発表する地域学校保健委員会が行われました!


IMG_0759a.JPGIMG_0760a.JPG

今年のテーマは「虫歯を防ごう」!各クラスの歯磨きの状況から課題を探りクラスごとに活動目標を決めていきます

生徒が作った正しいブラッシングのための動画も披露されました


IMG_0762a.JPGIMG_0763a.JPG

いつもお世話になっている学校三師の方々やPTA本部の方々をお招きしアドバイスをいただきました

「めんどくさい」「時間がない」・・・それでも健康にはかえられません!

美味しく食べられる幸せをいつまでも感じられるように・・・しっかり正しく歯を磨きましょう!


11月14日(木曜日)_めざせ50/50?!

アメリカではドジャース、日本ではベイスターズが頂点に立った野球ですが
いま邑楽南中では体育の時間「ソフトボール」が熱いのです!


IMG_0731a.JPGIMG_0737a.JPG

投げられたボールを打つことは生徒にとってなかなかハードルが高いのですが

体育のO教諭のポイントを抑えた打撃指導と絶妙なボールコントロールでみんなが打つ楽しさを味わうことができます!


IMG_0738a.JPGIMG_0739a.JPG

守備も上手になりフライをキャッチした瞬間みんなから拍手がおこる場面も・・・とても微笑ましい情景でした


IMG_0743a.JPGIMG_0744a.JPG

盛り上がって1コマの授業時間では物足りない様子の生徒たち・・・

こんな小春日和の穏やかな日は・・・もう少しソフトボールを続けさせてください!



11月11日(月曜日)_あいさつ運動~世界のあいさつから2ー2Ver.~

もうおなじみになりました世界のあいさつから・・・今日は2年2組です

IMG_0726a.JPGIMG_0729a.JPG

今日のあいさつは「ゴーオンダイン」・・・調べたところによるとアイスランドの「おはよう」のようです

IMG_0728a.JPGIMG_0730a.JPG

このあいさつ運動がなければおそらく知ることもなかったであろう言葉・・・

でも将来どこかで心をつなぐ架け橋となってくれるかも・・・

そんな思いで今日も元気なあいさつが交わされました!

11月8日(金曜日)_朝学習の様子

今日は3年生の朝学習の様子です


IMG_0725a.JPG

誰から指示されるわけでもなく黙々と自ら選択した学習に取り組んでいます


IMG_0723a.JPG

三者面談も始まり3年生にとっては不安な気持ちになりやすいこの時期

それでも自分を信じ努力を続ける姿がそこにはあります


IMG_0724a.JPG

どんなに今が大変であっても

止まない雨はありません

明けない夜もありません

春が来ない冬などないのです

今はひたすら自分にできることをひとつずつ・・・ともに頑張ろう!3年生!!

11月1日(金曜日)_主権者として・・・

本日は3年生の社会の授業を紹介します

つい先日衆議院議員選挙が行われたところですが

本校では邑楽町長選挙(生徒による模擬選挙)が行われました!!


IMG_0716a.JPGIMG_0717a.JPG

出馬した6名の生徒による演説がおこなわれています

邑楽町の未来を考え観光・教育・健康などについてそれぞれの視点から公約を掲げました


IMG_0718a.JPG

選挙ポスターも作成しかなり本格的です!中には「世界を変える」と宣言した候補者も・・・?!

質疑応答では厳しい質問が飛び出しますが候補者の回答も素晴らしくみんなが真剣に邑楽町の未来について考えている事が分かります

IMG_0721a.JPGIMG_0720a.JPG

投票は一人一台端末を活用した電子投票で行いました

今から3年後は3年生も選挙権を持つことになります

今からその意味を体感することで主権者としての意識を高め

邑楽町の未来を切り開いていってほしいと思います!



10月30日(水曜日)_素晴らしい歌声をありがとう!

IMG_0696a.JPGIMG_0697a.JPG
IMG_0698a.JPGIMG_0699a.JPG

合唱コンクール本番直前・・・外に出て最後の調整をしています!

天気にも恵まれ最後の練習を気持ちよく終えることができました



IMG_0702a.JPG

「嵐の前の静けさ」・・・この場合は「静けさの前の嵐」でしょうか?!

緊張とドキドキで皆さん落ち着かない感じです!・・・そしていざ本番・・・

IMG_0703a.JPGIMG_0704a.JPG

この日のために皆さんがどれだけ頑張ってきたか・・・先生方は知っています

IMG_0706a.JPGIMG_0708a.JPG

しかしそれでも驚きました!皆さんの声が・・・気持ちが1つになると
こんなにも美しいのだと!!

IMG_0712a.JPGIMG_0714a.JPGDSC04293a.JPG
みなさん一人ひとりが・・・そしてクラスが真剣に向き合ってきたこの1ヶ月
それこそがなにものにも代えがたい宝物です
素晴らしい歌声をありがとう!

10月23日(水曜日)_本番まであと1週間!!

今日は合唱コンクールの練習風景をお届けします!


IMG_0660a.JPGIMG_0662a.JPG

パート別の練習です・・・楽しくて歌っていると自然に体が動いてしまいますね♬


IMG_0665a.JPGIMG_0666a.JPG

皆さんが奏でる美しいハーモニーに感動し担任の先生も涙を流している(?)ようです!

IMG_0669a.JPGIMG_0670a.JPG

IMG_0673a.JPGIMG_0675a.JPG

担任同士の交渉によって行われる合唱特有の「異学年合同練習」

3年生は一生懸命歌う1年生の姿に2年前の自分たちを重ね

1年生は堂々と歌う3年生の姿に憧れの眼差しを向けていました


本番まであと1週間・・・



10月16日(水曜日)_やまびこ・あいさつ運動

本日はやまびこ運動ということで・・・


IMG_0650a.JPGIMG_0651a.JPG

体育協会の方2名と役場の方1名が来校してくださいました!ありがとうございました!

また生徒玄関では・・・


IMG_0656a.JPGIMG_0657a.JPG

世界のあいさつから・・・2-1の担当でした!

今日のあいさつは「マガンダンウマガ」タガログ語でした!



10月10日(木曜日)_生徒会本部役員選挙立会演説会

1年生6名、2年生7名の立候補者がそれぞれの思いを語りました!


IMG_8417a.JPG

みんな邑楽南中をもっとよくしようという気持ちで立候補してくれました
結果に関係なくその思いを大切にしてください!


10月9日(水曜日)_性教育講演会

今日は学校公開日に合わせ2年生を対象にした性教育講演会を行いました

IMG_0646a.JPG

折り紙に空いた小さい穴を通して卵子の大きさを体験的に学んでいます・・・
みんなの生命がこの大きさから始まるんですね・・・

IMG_0647a.JPG


館林厚生病院より助産師の方に講師としてお越しいただきました
ご自身の体験をもとにしたお話はとても心に響きました
ありがとうございました!

IMG_0649a.JPG

「お母さんが『産む』という決断をしない限り皆さんは生まれていないのです」

「皆さんは『生きたい』という強い気持ちを持って生まれてきたのです」

受け継がれる生命の素晴らしさに触れることができた素晴らしい時間でした!


10月8日(火曜日)_歌声につられて・・・

昼休みに聴こえてきたキレイな歌声につられて足を向けてみると・・・


IMG_0640a.JPGIMG_0641a.JPG

特別教室で合唱コンクールに向けたクラス練習が行われていました!


IMG_0642a.JPGIMG_0643a.JPG

普通教室よりも広い所で練習できるのはとても貴重な機会・・・練習にも熱が入ります!


IMG_0644a.JPGIMG_0645a.JPG

 

コンクールまで約3週間


時には困難にぶつかることもあるでしょう

しかしそれらを乗り越えて創り上げるクラスの合唱はきっと皆さんの宝物になるはず・・・

「みんながいるからできる!」その楽しさと素晴らしさを存分に味わってほしいと思います!


10月2日(水曜日)_体育祭

今日は待ちに待った体育祭!邑楽南中生の活躍の様子をお届けします!


IMG_0544a.JPGIMG_0559a.JPG
IMG_0565a.JPGIMG_0567a.JPG
IMG_0572a.JPGIMG_0581a.JPG
IMG_0585a.JPGIMG_0588a.JPG
IMG_0589a.JPGIMG_0592a.JPG
IMG_0594a.JPGIMG_0597a.JPG
IMG_0598a.JPGIMG_0600a.JPG
IMG_0603a.JPGIMG_0605a.JPG
IMG_0606a.JPGIMG_0608a.JPG
IMG_0609a.JPGIMG_0610a.JPG
IMG_0613a.JPGIMG_0618a.JPG
IMG_0624a.JPGIMG_0625a.JPG
IMG_0626a.JPGIMG_0628a.JPG
IMG_0629a.JPG

邑楽南中生が自分たちで作った体育祭・・・生徒も先生も一体となって盛り上がり大成功でした!!

このあとの合唱コンクールも楽しみですね!

お忙しい中応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました!



10月1日(火曜日)_体育祭予行練習

いよいよ明日は体育祭・・・今日は予行練習と準備がありますが・・・

準備のあとではアップできないと思うので午前中の予行の様子をアップします!


IMG_0484a.JPGIMG_0495a.JPG
IMG_0499a.JPGIMG_0508a.JPG

IMG_0517a.JPGIMG_0520a.JPG
 
IMG_0523a.JPGIMG_0526a.JPG


生徒の盛り上がりも最高潮!保護者の皆様明日はぜひ邑楽南中体育祭にお越しください!
お待ちしております!

9月26日(木曜日)_克己

ひょんなことから本日駅伝の試走に立ち会いました


DSC_0241a.JPGDSC_0242a.JPG

自分の心と戦い続けただひたすら足を前に進める・・・まさに克己


DSC_0243a.JPGDSC_0245a.JPG

今日選抜メンバーが決まるということで皆さんの走りも気合十分でした!


DSC_0246a.JPGDSC_0248a.JPGDSC_0249a.JPG

結果がどうであれ皆さんが全力を尽くしたこの日々は
将来必ず皆さん自身を支える大きな力となります!

それぞれがそれぞれのベストを発揮できますように・・・本番まであと8日です



9月25日(水曜日)_体育祭に向けて・・・その2

本日の昼休みの光景です


IMG_0455a.JPGIMG_0456a.JPG

学級代表による長縄跳び・・・これまた縄を跳ぶだけのシンプルな競技・・・にみえますが

IMG_0458a.JPGIMG_0460a.JPG

なかなかどうして奥が深い!持久力と団結力そして縄回しの技術など様々な要素が複雑に絡み合います


IMG_0462a.JPGIMG_0464a.JPG

練習しながら少しずつ跳べる回数が増えていくとどんどん楽しくなっていきます!

応援にきていた(?)二人も思わず跳びたくなってしまったようです!



IMG_0463a.JPGIMG_0465a.JPGIMG_0466a.JPG

明日は中間テスト・・・なんてことはこの際一旦置いておきまして・・・クラスのために心をひとつにしてみんなよく頑張りました!!

9月17日(火曜日)_体育祭に向けて・・・

今日も暑かったですね・・・本校の3年生も熱かったです!
IMG_0450a.JPGIMG_0452a.JPG

体育祭学級対抗競技のひとつ・・・その名も竹取り合戦!

中央に置かれた竹を自陣に引き込むだけのいたってシンプルな競技ですが・・・


IMG_0444a.JPG

3年生がやると迫力抜群!!クラスの威信をかけた真剣勝負です!

体育祭当日の熱い戦いをぜひお楽しみに!!



9月13日(金曜日)_林間学校(2日目)

昨晩はよくねむれたでしょうか?2日目の始まりです!


IMG_7517a.JPGIMG_4222a.JPG

林間学校の朝といえば・・・そうです!今も昔も変わらぬラジオ体操ですね!
空も澄み渡りとても気持ちの良い朝になりました!


IMG_4253a.JPGIMG_7553a.JPG

そして最後のカッター訓練・・・青い空の下みんなのかけ声がこだまします!

1組も2組もとても上手に漕げるようになり爽やかな風を感じることができました!


IMG_4262a.JPG

無事にすべての予定を終えて退校式を迎えました

みんなで協力して作り上げた素晴らしい林間学校でしたね!


IMG_4281a.JPGIMG_0442a.JPG

帰りの道中にて・・・お昼ご飯はBBQ!みんなでわいわい食べるごはんはやっぱり美味しいですね!

などと楽しく食事をしていると外はいつの間にか激しい雷雨に・・・


IMG_4332a.JPGIMG_7568a.JPG

それでもぶどう狩りの時間にはすっかり雨もやんでしまいました・・・

ぶどうも大きくて甘くて美味しかったですね!

2日間の林間学校はこれにて終了です・・・でもみなさんの旅はまだ道半ば

林間学校を立派にやり遂げたこの仲間たちとともに素晴らしい学年を作っていきましょう!

君たちなら、できる!!!


9月12日(木曜日)_林間学校(1日目)

今日は1年生の林間学校・・・2日間の様子をお伝えいたします!


IMG_4011a.JPGIMG_7415a.JPG

まずは覚満淵の散策から・・・天気に恵まれ長袖ではやや暑いくらいでしたが赤城の自然に触れることができました


IMG_4088a.JPGIMG_7467a.JPG

続いて大沼湖畔でランチタイム!綺麗な景色の中で食べるお弁当のおいしさに思わず笑顔がこぼれます


IMG_4113a.JPGIMG_4118a.JPG

大沼から歩いて自然の家へ・・・開校式を行い本格的に林間学校スタートです!!!


IMG_4158a.JPGIMG_7497a.JPG

みんなで過ごした部屋はこんな感じです!そ、そしてこれは伝説の「水魚のポーズ」!?

IMG_7476a.JPGIMG_4132a.JPGIMG_7487a.JPG

まずはカッター訓練から・・・ライフジャケットを装着しいざ漕ぎ出します・・・

最初は手間取るところもありましたがどんどん上手になりかい立てもできるようになりました!

カッターが終わった直後大雨に見舞われますが・・・


IMG_7511a.JPGIMG_0416a.JPG

キャンプファイヤーの時には雨も止みみんなで楽しく踊ることができました!

皆さんの団結力のすごさに山の神様もきっと感心していたことでしょう・・・


IMG_4184a.JPGIMG_4180a.JPG

キャンプファイヤーと順序が逆になってしまいましたが・・・夕食はこんな感じです

たくさん食べて明日もまた頑張ります!!!



9月10日(火曜日)_突然校庭から・・・

職員室で仕事をしていると突然校庭から大きな歓声が・・・
外に出てみると・・・


IMG_0380b.JPG

ちょっと遠くからで分かりづらいのですが3年生が全員リレーの練習をしていました

IMG_0381b.JPG

今日は掲載の予定はなかったのですが・・・あまりの盛り上がりに思わず撮影してしまいました!


IMG_0382b.JPG

クラス一体となった応援にこれぞ3年生!というパワーと団結力を感じました・・・体育祭が楽しみです!

9月9日(月曜日)_あいさつ運動~世界のあいさつから~3-2Ver.

IMG_0374a.JPGIMG_0377a.JPG

今日はあいさつ運動の日・・・3-2の皆さんが生徒玄関でお迎えです!


IMG_0375a.JPG

今日の「おはよう」は「ドアロユートロ」・・・どこの国のあいさつかわかりますか?


IMG_0373a.JPGIMG_0376a.JPG

正解は・・・セルビアの「おはよう」でした!

元気な声のあいさつが響き笑顔がこぼれた朝の一幕でした!



9月3日(火曜日)_図書室にICTが導入されました!

町内小中学校図書室における図書の貸出業務や図書の管理がICT化されました!


IMG_0354a.JPGIMG_0356a.JPG
IMG_0353a.JPGIMG_0359a.JPG

バーコードを使って簡単に貸出・返却が行えるので
短い時間で本を借りることができるようになりました


IMG_0360a.JPGIMG_0358a.JPG

これを機にこれまであまり本と縁がなかったという人もぜひ図書室へ足を運んでみてください!

きっとみなさんが体験したことのない様々な世界との出会いが待っているはずです・・・


9月2日(月曜日)_あいさつ運動~世界のあいさつから~3-1Ver.

今日は3-1のみなさんによるあいさつ運動が行われました


IMG_0350a.JPG

今回のあいさつは「チョモリアプスーア」・・・クメール語(カンボジアの公用語)で「おはよう」なのだそうです


IMG_0348a.JPG

このシリーズ2回めということもあってか登校するみなさんの反応も上々です!


IMG_0349a.JPGIMG_0347a.JPG

朝から笑顔があふれる爽やかな時間になりました!次回はどんなあいさつが交わされるのでしょうか?!

8月28日(水曜日)_2学期始業式

いよいよ2学期がスタートしました!


IMG_0334a.JPGIMG_0335a.JPG
IMG_0336a.JPG

久しぶりに体育館に元気な歌声が響きます!

39日間皆さんを待っていた体育館も嬉しさに体を震わせているようです


IMG_0339a.JPG

校長先生からは学校行事と非認知能力についての話がありました

2学期は「学校」ならではの行事がたくさんあります!

みんなで協力して楽しみながらそれぞれが成長できる行事にしていきましょう!