コンテンツにジャンプ
中野東小学校

トップページ > できごと > 令和5年度:2学期のできごと

令和5年度:2学期のできごと

更新日:2023年12月22日

2学期始業式

   8月28日(月曜日)、2学期の始業式が行われました。38日間の夏休みを終え、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。
  校長より、運動会や修学旅行など、大きな行事もある長い2学期、各自目標をもって、それに向かって頑張ってください、という話がありました。心も体も元気に過ごして、一人一人がさらに成長してほしいと思います。
1.1.jpg


5年林間学校親子説明会

  9/5(火曜日)の6校時、体育館で5年生の林間学校親子説明会が行われました。
  林間学校は、コロナ禍により、令和元年度を最後に3年間実施されていませんでした。久しぶりの林間学校です。1泊2日の2日間、自然の中での普段できない体験を通して、友達との絆を深め、楽しい 思い出をつくってきてほしいと思います。
  お忙しい中、また、たいへん暑い中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2.1.jpg

1年鍵盤ハーモニカ講習会

  9/6(水曜日)の2校時、体育館で1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。
  講師は、1学期に2年生の鍵盤ハーモニカ講習会でお世話になった渡辺先生です。
  初めての鍵盤ハーモニカ、という想定で、道具の出し方やしまい方も丁寧に教えていただきました。2年生の時と同様に、息の吹き方や音の出し方も教えていただきました。
  1年生が終わるまでに、子どもたちがどこまで弾けるようになるか楽しみです。
3.1.jpg

3年修学旅行(ぐんま昆虫の森)

  9/15(金曜日)、3年生が修学旅行で、ぐんま昆虫の森に行きました。
  屋外では、グループごとにクイズラリーを行ったり、一人1本虫網を借りて虫とりをしたりと、自然の中でのびのびと活動してきました。
  また、昆虫館では、チョウの温室や、飼育箱にいる本物の虫、珍しい虫の標本などを興味深そうに見学していました。
6.1.jpg

陸上記録会壮行会

  9/27(水曜日)の朝行事の時間、邑楽郡陸上教室記録会の壮行会が開かれました。
  この大会は、翌日、太田市の陸上競技場で行われるもので、邑楽郡内14の小学校から有志が出場する大会です。
  本校からは24名の選手が出場予定で、選手一人一人が全校の前で、出場種目と抱負を発表しました。
  会場は応援の拍手が響きました。
7.1.jpg

邑楽郡陸上教室記録会

  9/28(木曜日)、邑楽郡陸上教室記録会が太田市の陸上競技場で開かれました。
  本校からは22名の選手が出場し、他の小学校の選手たちと競い合い、練習の成果を発揮していました。
  どの子も一生懸命競技する姿は、本当にすばらしかったです。
8.1.jpg 8.2.jpg 8.3.jpg

校庭の草むしり

 10月11日(水曜日)の朝行事の時間、全校で校庭の草むしりをしました。落ち葉や小石拾いもしました。
 21日に予定されている運動会に向け、少しでもよい環境で練習したり本番を迎えたりすることができるよう、みんなで頑張りました。
9.1.jpg  9.2.jpg

6年修学旅行説明会

  10月11日(水曜日)の6校時、6年生の修学旅行説明会が行われました。
  今年度は、東京・鎌倉方面への1泊2日の旅行となります。
6年生にとっては初めての宿泊の修学旅行です。みんなで楽しい思い出をつくってきてほしいと思います。
  お忙しい中出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
10.1.jpg

運動会

    10月21日(土曜日)、運動会行われました。
  「笑顔絶やさず走り抜け   4つの団の東っ子」のスローガンのもと、子どもたちは元気よく徒競走、表現、団対抗競技に臨みました。真剣なまなざしと輝く笑顔があちこちで見られる、よい運動会となりました。
5.1.jpg  5.2.jpg  5.3.jpg  
5.4e.jpg  5.5.jpg  
5.6.jpg  5.7.jpg  

後期学校訪問

    10月25日(水曜日)後期学校訪問が行われ、東部教育事務所、邑楽町教育委員会の指導主事の皆さんが来校されました。
    邑楽町教育長や教育委員の皆さんにも授業を見ていただきました。
    教育委員の方より、「落ち着いていますね。」「真剣に取り組んでいますね。」などのお言葉をいただきました。
4.1.jpg  4.2.jpg  

2年修学旅行

    11月01日(水曜日)、2年生が宇都宮動物園に行きました。風もなく穏やかな秋晴れのもと、たくさんの動物を見たり、乗り物に乗ったりしてきました。
    出発前の約束は、(1)思いやり(2)時間やルールを守る、の2つでした。班行動でしたが、様々な場面で友達を思いやる姿が見られました。また、時間を守ったり、添乗員さんや運転手さんに進んで挨拶ができたりと、約束をしっかり守ることができました。
s-IMG_3755.jpg  s-IMG_3760.jpg

4年修学旅行

    11月07日(火曜日)、4年生が県庁と、県生涯学習センター内にある少年科学館に行きました。少年科学館では、科学展示室で、科学の原理やしくみについて、体験を通して学びました。また、天文コーナーで3D宇宙体験をしたり、実験コーナーで液体窒素の実験を見たりしました。最後にプラネタリウムも見ました。
    県庁では、32階の展望台室からの景色を見たり、ジオラマで邑楽町の位置を確認したりしました。
s-DSCN0018.jpg  s-IMG_5348.jpg

6年修学旅行

    11月21日(火曜日)22(水曜日)、6年生が1泊2日の修学旅行に行きました。
    1日目は、国会議事堂とパナソニックセンター東京を見学しました。
    2日目は、鎌倉での班別行動でした。高徳院をスタートし、各班で計画した場所を徒歩や電車でまわりました。その間、昼食をとったりお土産を買ったりして、すべての班がゴールの鶴岡八幡宮に到着することができました。
    2日間を通して、友達同士協力して、楽しい思い出をたくさんつくることができました。
1  2

2年給食センター見学

    11月22日(水曜日)、2年生が給食センターに見学に行きました。所長さんや、栄養教諭の先生、調理員さんたちからお話を伺ったり、実際に調理している様子を見せていただきました。また、実物大の釜やしゃもじ、具材の模型を使って、一人ずつかき混ぜる体験もさせていただきました。
今回の見学を通して、子どもたちは、毎日の給食や作ってくださる方々への感謝の気持ちと、「たくさん食べよう」「残さず食べよう」とう気持ちが強くなったようです。給食センターのみなさん、ありがとうございました。
 1.1a.jpg    1.2a.jpg    1.3a.jpg

4年点字教室

    11月22日(水曜日)の1.2校時、4年生の点字教室がありました。
    邑楽町点訳の会「てんてんむし」より、8名の講師の方々が来てくださいました。
    1時間目は、点字のしくみの説明や、点字の本や教科書、点字が使われている身近な物などを紹介してくださいました。2時間目は、点字器を使って、自分の名前や友達の名前を書いたり、点字シールを作ったりしました。
    子どもたちは、目の不自由な人の気持ちになって考える、貴重な経験をすることができました。
  「てんてんむし」のみなさん、ありがとうございました。
2.1a.jpg  2.2a.jpg  2.3a.jpg  2.4a.jpg

3年消防署見学

    11月27日(月曜日)、3年生が消防署に見学に行きました。
    消防署の建物の中では、司令室や、24時間勤務の消防士の方々の生活スペース(調理室やシャワールーム、寝室等)も見せていただきました。
外では、消防車について説明を聞いたり、重さ10kgもある酸素ボンベを背負わせてもらったりしました。また、全員が放水体験もさせていただきました。
    子どもたちの中には、将来、消防士になりたいと思っている子もいるようです。
    貴重な経験をさせてくださった消防署のみなさん、ありがとうございました。
 3.1a.jpg  3.2a.jpg  3.3a.jpg 
 3.4a.jpg  3.5a.jpg

ザスパクサツ群馬・サッカー教室

     11月28日(火曜日)、全学年でサッカー教室が開かれました。ザスパクサツ群馬より、
3名の講師の方々が来てくださいました。
    1校時は低学年、2校時は中学年、3校時は高学年でした。少し頭を使う準備運動から始まり、コーンやマーカーにボールを当てて班ごとに得点を競うゲームまで、子どもたちは楽しく運動し、汗を流していました。
    ザスパクサツ群馬のみなさん、楽しい教室をありがとうございました。
4.1a.jpg  4.2a.jpg  4.3a.jpg
4.4a.jpg  4.5a.jpg

中学生の職場体験

   11月28日(火曜日)・29日(水曜日)の2日間、邑楽中学校の2年生4名が、本校で職場体験を行いました。1.2年生の学級に入り、担任の先生の手伝いをしたり、休み時間に一緒に遊んだりしてくれました。子どもたちは、大喜びでした。また、6年生には、中学校の様子を話したり、質問に答えたりしてくれました。
    邑楽中生のみなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
5.1a.jpg  5.2a.jpg  5.3a.jpg

授業参観・学級懇談会

    12月1日(金曜日)の5校時、授業参観と学級懇談会が行われました。
    1~4年生は、各教室で算数の学習、ひがし学級は買い物学習でした。どの子も、おうちの人の前で、一生懸命頑張っていました。
     5.6年生は、体育館で、目の健康についての学習でした。一生使う目の大切さや、視力を維持するためにできること等、親子で学んでいただけたのではないでしょうか。
     お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
6.1a.jpg  6.2a.jpg   6.3a.jpg

2年邑楽町立図書館見学

    12月1日(金曜日)、2年生が邑楽町立図書館を見学しました。学校の図書室と同じように、児童向けの本には、種類ごとにシールが張ってあることが分かりました。また、子どもたちは、普段は入れない書庫に案内してもらい、特に、可動式の本棚に興味津々だったようです。館長さんにはたくさんの質問に答えていただき、みんな一生懸命メモを取っていました。
    対応してくださった町立図書館の皆さん、ありがとうございました。
 7.1ab.jpg  7.2a.jpg  7.3a.jpg  7.4a.jpg

6年租税教室

    12月5日(火曜日)の5校時、6年生の租税教室が行われました。講師は、関東信越税理士会のA.T先生でした。A先生は、身の回りで税金が使われているものを、クイズ形式で楽しく教えてくださいました。その後、子どもたちはビデオを見て、さらに税金について理解を深めました。子どもたちは、 「税金」という言葉は知っていても、どのように使われているかなど、知らないことがほとんどのようでした。
   税金の役割を理解するとても貴重な時間となりました。A先生、ありがとうございました。
8.1a.jpg  8.2a.jpg

人権集会

    12月6日(水曜日)の朝行事の時間、人権集会が開かれました。
     初めに、各学年の代表児童が、人権ビデオを見て学んだことを作文にして発表しました。どの児童も、いろいろなことに気付き、「これからはこうしたい。」と話してくれました。
    次に、児童会本部と5.6年生の有志による劇がありました。転校生が入ってきたことにより、クラス内の人間関係に暗雲が立ち込めますが、転校生の気持ちを考えてクラスメイトが謝ることで、元通り仲良くなる、という内容でした。
    作文も劇も、共通していたことは、「人の気持ちを考える」ということでした。一人一人みんな違うので、難しいことですが、想像力を働かせ、人の気持ちを考えられる人になっていきましょう。
9.1a.jpg  9.2a.jpg  9.3a.jpg  9.4a.jpg
9.5a.jpg  9.6a.jpg  9.7a.jpg

PTA芸術文化行事(演劇教室)

    12月13日(水曜日)、PTA芸術文化行事として、演劇教室が開かれました。劇団「夢団」による、 「あらしのよるに」のミュージカルを鑑賞しました。嵐の夜に、真っ暗な小屋の中で出会ったオオカミとヤギの友情を描いた物語です。
    素晴らしい劇、歌、そして、ダンスに、子どもたちは目を輝かせ、時には目を潤ませていました。
    4年ぶりの開催となった演劇教室は、子どもたちだけでなく、見ていた大人たちにも感動を与えてくれました。
    お越しいただいたPTA役員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
10.1a.jpg  10.2a.jpg 10.3a.jpg

2学期終業式

    12月22日(金曜日)の朝、2学期の終業式が行われました。校長より、2学期を振り返り、子どもたちの頑張りを称えるとともに、新たな年の初めに1年の目標、3学期の目標を考えましょうという話がありました。
    式の後は、児童会本部による冬休みの過ごし方についての劇がありました。「お金の貸し借りはしない」「家にこもっていないで、外で元気に体を動かそう」という内容でした。
    最後に、生徒指導担当教員から、楽しい冬休みにするための話がありました。
    この冬休み、子どもたちが健康で、事故なくケガなく過ごしてくれることを願っています。
11.1a.jpg  11.2a.jpg  11.3a.jpg  11.4a.jpg